韓国民俗芸能の歴史と精神「サムルノリ」、11組のダンサー・振付家の公演が東京で17日より披露
2019-7-8
韓国民俗芸能の歴史と精神「サムルノリ」、11組のダンサー・振付家の公演が東京で17日より披露
1978年、韓国における民俗芸能の伝統を「創造的に継承」するため、その音楽を現代的に創り直すことで立ち上げられた演奏形式/集団「サムルノリ」。当企画において課題曲となる「三道農楽カラク」は、その初期レパートリーを再構成した代表的な作品。歴史にどのように対峙して現代を生きるのか、この楽曲に11組のダンサー/振付家がそれぞれの解釈・切り口で挑戦。姉妹企画のコンペ「新人シリーズ17」の受賞2作品再演がこれに加わり、期間中全13作品を上演。
2019年 7月17日 (水)~7月30日 (火)
会場: d-倉庫
開演: 7:30 PM
※7月28日は3:00開演
※受付開始は開演60分前、客席開場は30分前
※ご予約のお客様でも開演時間に遅れますとお席へのご案内が出来ない場合がございます。
7月17日 (水)Von・noズ/茎
7月18日 (木)山田せつ子
7月19日 (金)岩渕貞太
7月21日 (日)川村美紀子
7月22日 (月)笠井瑞丈×上村なおか
7月23日 (火)水中めがね∞
7月24日 (水)今枝星菜
7月26日 (金)Jung In Lee/梁鐘譽 ※ダブルビル公演
7月27日 (土)、7月28日 (日)
ケイタケイ’s ムービングアース・オリエントスフィア
7月29日 (月)柴田恵美
7月30日 (火)岩名雅記
※17日は「新人シリーズ17」の受賞作品再演。
「三道農楽カラク」の上演ではありません
最新のプレスリリース
-
2020/2/6
「新規定住韓国系同胞対象 日本語講座」が4月7日からスタート
-
2020/1/7
民団神奈川、日本語教室運営に…初級からビジネスレベルまで
-
2019/12/20
KSJW2020(在日大学生冬季ジャンボリー)参加案内
-
2019/12/16
日本のエナジーテックを牽引するITベンチャー企業「パネイル」注目
-
2019/12/9
「第9回済州輸出人の日及び第56回貿易の日記念式典」記念式典が開催