- Home
- ロシア
タグ:ロシア
-
サウジ原油増産強行…産油国による資源主導権争い触発
国際原油価格がブレーキの無い列車の如く下落局面に陥っている。 -
中露、3000km天然ガスパイプライン稼働…米国への牽制なるか
「シベリアの力」と命名された天然ガスパイプラインが現地時間2日に稼働した事で、今後30年間、毎年380億㎥のロシア産天然ガスが中国北東部の産業中心地域に供給される。両国間の天然ガスパイプラインの稼働は資源需給を取り巻く利害関係が一致したという点以外に、中国とロシアが米国主導の世界秩序に挑むきっかけになるという事に大きな意味がある。 -
ロシアを味方に引き込んだ金正恩氏…再度「米国のせい」と発言
朝ロ首脳会談は、対米交渉力強化と経済協力構想という、予想の範疇を大きく超える事なく終わった。北朝鮮は米国の姿勢の変化を求め、ロシアは非核化のためには北朝鮮に対する体制保障が必要だと、北朝鮮側に立っている事を改めて表明した。 -
北朝鮮の金正恩氏がロシア・ウラジオストクに到着…まもなくロ朝首脳会談開始
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が25日午後、ロシアのウラジオストクに到着した。ロシアのプーチン大統領も同日、すでにウラジオストクの会談場所に到着しており、間もなく両首脳の会談が開始されるとみられる。金委員長とプーチン大統領の会談は今回が初めてだ。 -
金正恩氏のロシア訪問が可視化…なぜこの時点か
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長のロシア訪問が可視化されている。2回目の米朝首脳会談後に米国との葛藤で非核化交渉が難航している中でのことだ。専門家らは、友軍である中国とロシアを背負って、国際社会に対北制裁緩和をアピールするための北朝鮮の戦略だと分析している。