- Home
- 米国
タグ:米国
-
新型コロナ感染者126万人にも…米国、今週末まで43州の経済正常化強行
新型コロナウイリスによる感染者が120万人にのぼり、7万人が命を失った米国。まだコロナ禍の最中にもかかわらず、経済再開の動きが速くなっている。7日(現地時間)、CNNニュースなど米メディアによると日曜日の10日までに、米国の50州のうち43州が部分的ながらも経済正常化を開始する。 -
米政府の内部報告書が波紋…「1億人が感染」
米国で新型コロナウイルス事態がますます深刻さを増しているなか、政府の内部報告書が伝えられ、さらに懸念が広がっている。 -
“最悪の1週間”を迎える米国…「9.11の様な悲劇的瞬間」
米国内での新型コロナウイルス感染拡大について、ドナルド・トランプ米国大統領が「数多くの死亡者が発生するだろう」と警告した最悪の1週間を前に、より一層の緊張感が高まっている。 -
米国、「北朝鮮に対話再開を要請」
米国のトランプ政府が北朝鮮に対話の再開を要請したと、ロバート・オブライエン大統領補佐官が明らかにした。 -
イランと軍事的衝突避ける米国、「見えない戦争」を展開
米国がイランと軍事的衝突などの物理的な対立ではなく、表に現れない、いわゆる「見えない戦争」を繰り広げている。見えない戦争とは、自国の介入を表面化させずに特定国家の施設または人物などを攻撃する事をいう。 -
トランプ氏、習近平氏との会談に期待感
トランプ米大統領は12日、今月末に大阪で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、中国の習近平国家主席と会談することことを期待していると語った。 -
世界景気沈滞を嘲笑うかの様に…NY株式市場史上最高値更新
米国ニューヨークの株式市場が23日、再び史上最高値を記録した。世界景気沈滞と、その余波による米国の成長鈍化、企業業績後退、米中間の貿易戦争など、あらゆる悪材料も史上最高値突破の障害とはならなかった。金利引き上げを続けていたFRBの、通貨政策基調緩和のシグナルが大きく影響したと見られる。しかし専門家らは、現在の様な上昇傾向はファンダメンタルを反映しておらず、持続は難しいと、今後の株価下落に備えなければいけないと警告している。 -
米朝首脳、3回目の首脳会談開催に共感…非核化には依然として意見の差
米国のドナルド・トランプ大統領が、北朝鮮の金正恩国務委員長の3回目の米朝首脳会談開催への発言に、共感の意を表した。 -
米経済好調…「トランプ氏再選可能性は高い」
米国投資会社ゴールドマン・サックスが2020年の米大統領選挙で現職のドナルド・トランプ大統領が再選する可能性が高いと予測した。 -
米の“追加制裁撤回”に北朝鮮が連絡事務所復帰…米朝対話へ方針転換?
米朝対話が再開の兆しを見せている。2回目の米朝首脳会談が決裂した後、膠着状態となっていた米朝両国の態度に突如変化が現れたためだ。非核化とそれに伴う相応措置に対する考え方の違いが大きかった米朝は、今後意見を調整する方向で水面下での対話を始めるとみられ、膠着状態が解消されるかに注目が集まっている。