インド、今年下半期に中国を追い越す

インドの人口が今年下半期で、初めて中国を追い越し、世界で最も多くなる見通しだ。世界人口は今年80億人を超え、2080年には104億人に達すると推定される。

国連傘下国連人口基金(UNFPA)は19日(現地時間)「2023世界人口現況報告書」を公開し、このように予想した。報告書によると、今年2月までに収集された資料で推定した結果、インドの人口が今年下半期142860万人に増え、同時期中国の人口(142570万人)を290万人の差で上回ると判断した。

インドの人口が中国を追い越すという予測は以前からあった。しかし、国連は人口調査の不確実性を指摘し、具体的な時期を提示するのは難しいと述べた。インドは2011年に最後に公式人口調査を進行し、次の調査を2021年に実施する予定だったが、コロナ19の影響で無期限延期した。

UNFPAによると、世界の人口は今年半ばに804500万人に達する見通しだ。世界人口は2080年代に104億人まで増えるものと見られる。UNFPAは、インド、コンゴ民主共和国(DRC)、エジプト、エチオピア、ナイジェリア、パキスタン、フィリピン、タンザニアを含む8国の人口増加分が2050年までに世界の人口増加の約半分を占めると分析した。

インドは2011年以前の平均人口増加率が1.7%だったが、2011年以降1.2%水準を維持している。これは昨年約61年ぶりに初めて人口減少を経験した中国と対照的だ。

UNFPAのアンドレア代表は報告書発表以後の声明で「一般大衆が人口増加について不安を感じているが、心配したり驚く必要はない」と話した。彼は「個人の権利と選択が維持されているならば、人口増加は進歩と発展、そして熱望の象徴と見なされるべきだ」と強調した。

Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  2. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  3. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  4. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
  5. (映画「バービー」の米国アカウントは、バービーとオッペンハイマーの画像を利用して合成したイメージに「…
ページ上部へ戻る
Translate »