韓国で「済州島に行くなら日本に行く」

ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合った。A氏は「済州島と日本で迷ったが、距離も近く、旅行費用も予想ほど多く掛からずで、日本を訪問した」と、「近々また訪問するつもり」だと話した。実際にA氏は現在、日本行き航空便のチケットを調べている。

5月、6月に続き7月も、仁川空港国際線利用客が多かった路線の上位3路線は、全て日本地域であることが分かった。本年基準で、日本路線が国際線上位13位を3カ月連続で独占したのは今回が初めてだ。一方で同期間の済州島訪問客数は徐々に減少している。「済州島に行くなら日本に行く」という言葉が現実になってしまった様だ。

−7月の仁川空港国際線上位10路線中、1〜3位が「日本路線」

国航空業界によると24日、7月の仁川空港国際線旅客上位10路線中、13位まで全て日本が目的地だった。

1位は仁川〜関西、2位は仁川〜成田、3位は仁川〜福岡で、5月と6月に続き3カ月連続で同一順位を記録した。また人数も増加している。5月の仁川〜関西路線利用客は311000余人だったが、7月は323000余人と3.9%当の増加。同期間に2位、3位の地域への訪問客も5.9%10.1%増加している。

一方、済州島への訪問客は減少している。5月に金浦・金海・清州・大邱・光州・麗水など、韓国各地の空港から済州島を訪問した旅客数は2397400余人だったが、6月は2339100余人、7月は2181600余人と、徐々に減少している。

このような現象が続いているのは、続く円安傾向距離的に近いなどが理由で、それにより日本旅行の需要が増えているためだ。実際に22日の終値基準で100円=917.47ウォンと、今年4月末に1000ウォン未満に下落した後、900ウォン台が続いている。7月末には800ウォン台まで下がることもあった。

更に距離的に近いことも強みだ。仁川国際空港から関西国際空港までの所要時間は、ほとんどの航空会社で150分〜2間となっている。航空業界関係者は「金浦空港から済州空港までの所要時間は50分と更に短いが、海外旅行の気分を味わいたい人の多くが日本を訪れている」と、「他の海外旅行先に比べ、(所要時間が)圧倒的に短い」と話している。

−8月も日本旅行の需要続く…「8〜9月もこの傾向は続くだろう」

8月も日本旅行の需要は続いている。韓国国土交通部航空情報ポータルシステムによると、今月9日累積基準(最新データ)で、仁川空港を利用して関西を訪問した旅客数は85400余人と、先月同期比で4%増加している。

航空会社の増便も続く。大韓航空は来月末より、釜山〜福岡路線を毎日2便、釜山〜名古屋路線を毎日1便運航する。アシアナ航空も今月1日、仁川〜東京(成田、羽田)の運航を再開した。

LCCのチェジュ航空は8月中旬基準で、仁川と釜山を起点に、韓国籍航空会社として最多となる10都市、14路線を運航している。また今年6月には仁川〜大分路線に新規就航した。

LCC関係者は「新型コロナの間、行けなかった反動で、日本旅行の需要がここまで続いている」と、「89月も傾向は変わらないだろう」と話した。

翻訳:水野卓
Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  2. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  3. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  4. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
  5. (映画「バービー」の米国アカウントは、バービーとオッペンハイマーの画像を利用して合成したイメージに「…
ページ上部へ戻る
Translate »