「卵子買います」…韓国女子大の至る所に”卵子売買”

【写真】A女子大の学生会館に貼られていた”卵子売買”掲示物。

「卵子買います」…韓国女子大の至る所に”卵子売買”

先月23日、韓国・ソウル市内のA女子大に通う金さん(23)は、学生会館の化粧室に入るなり驚いて声をあげた。「卵子を寄贈してくれる方を探しています」というタイトルの掲示物が化粧室のドアに貼られていたためだ。

要約すると「不妊で子供のいない我々夫婦のため、寄贈してくださる方を探しております。排卵注射を受けてくださる韓国人の若い女性であればどなたでも大丈夫です」という内容で、最後は「十分な謝礼をお支払いします」という一言で結ばれていた。金さんは「映画などの世界だけで見る卵子売買の一端を、日常に覗いたようで怖かった。女子大が卵子集団として見られているようで不快だった」と話した。

■「掲示物を発見したのは初めてじゃない…不法にさらされる不安」
大学及び情報提供者によると、A女子大で乱視売買の掲示物が見つかったのは今回が初めてではない。過去6月5日にも同様の書き込みが校内で発見され、学生らの間では「金銭の絡む卵子売買は不法。これは申告しなければならないのでは」との議論が巻き起こった。

時期を同じくして、近隣のB女子大でも同様の掲示物が見つかった。6月10日、B女子大の化粧室で発見されたものを含め計3カ所で見つかった掲示物は、内容や連絡先などが全て一致していることが分かった。

生命倫理や安全問題などの観点から、現行の法律は金銭のやり取りを伴う卵子及び精子の売買を禁止している。掲載文の内容にあるよう謝礼を受け取るのであれば、これは明らかな不法行為だ。

問題は、大学生を対象に不法取引を促す文章が堂々と掲載されているという点だ。A女子大に通うオさん(24)は「女性だという理由でこのような不法行為にさらされていることに恐怖を感じる。よく分からずうっかり連絡してしまう人もいそうで不安だ」と話した。

学校関係者は「この内容に関して学生から相談を受けたことはないが、事の経緯を知った以上、今後は注意深く状況を見守りたい」と語った。

■闇市場の活性化…「取り締まり困難」
卵子の不法売買事例は依然として後を絶たないが、闇市場にはさらに根深い問題があると専門からは語る。

保健福祉部の参加である国家生命倫理政策院が、不法生殖細胞についてオンラインモニタリングを実施した’卵子売買違反の現状’(年度別)によると、2015年は294件、2016年は131件と減少したが、2017年には266件と再び増加した。

保健福祉部は、不法取引を持ちかける書き込みが掲示されたサイトなどについて、放送通信委員会へ当該文の削除やサイト是正要請を行うといった措置を取っている。

しかし国家生命倫理制作事務総長であるキム・ミョンヒ氏は「事前に取り締まることができるのは、開かれたオンラインサイトへの書き込みだけだ。会員制サイトやオフライン、血縁間取引など裏で行われている取引は数多くある」と話す。

このように政府が取り締まりに手を焼いているという点も闇市場の活性化に一役買っている。不妊協会のある関係者は「卵子取引は違法であるにも関わらず、処罰や取り締まりの体系がまた整っておらず、市場はますます活性化してしまっている」と主張した。

たとえ警察に届け出ても現行犯の場合のみ捜査が可能であるため、事前の取り締まりは難しい。また、捜査が開始したとしても卵子の需要者は処罰対象とならず、前述のような書き込みに対し提供者として応じることで罪に問われる可能性がある。

金事務総長は「卵子売買の過程で、提供者の女性が受ける排卵誘発注射は大変危険な副作用を伴う。これは当然、国が管理しなければならないことだが、あまりにも事例が多いため人手も不足しており現実的に容易ではない」と説明した。

翻訳者:M.I
info@fnnews.jp

Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
ファイナンシャルニュースジャパン

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  2. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  3. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
  4. 埼玉県桶川市のマメトラショッピングモール内に、東京・新大久保で大人気の韓国食品専門ショップ「ソウル市…
  5. 日本から韓国への修学旅行が再開される。 韓国文化体育観光部によると20日、熊本県のルーテル学院の高校…
ページ上部へ戻る
Translate »