トランプ氏がイラン攻撃を承認?…米メディア「意見の分かれで命令撤回」

トランプ氏がイラン攻撃を承認?…米メディア「意見の分かれで命令撤回」
トランプ米大統領が20日(現地時間)、イラン攻撃を指示したが、突然命令を撤回したことが分かった。米メディアが報じた。
ニューヨーク・タイムズ(NYT)は同日、トランプ大統領がホワイトハウスで補佐陣と議会指導部を集めて会議を開き、イランに対する空襲命令を承認したと伝えた。同命令により、イラン空襲は21日午前8時に実施される予定だった。空襲の目標は、イラン軍のレーダーとミサイル施設。
しかし、空襲作戦は実行されなかった。記事によると、数時間後に同命令を撤回したという。NYTは「空襲作戦が延期されたのか、完全に撤回されたのかは不明」とし「ホワイトハウスをはじめとする米政府省庁は同件についての回答を拒否している」と報じた。
昨年トランプ政府がイランとの核合意から脱退した以来、両国関係は悪化の一途。先月と今月にホルムズ海峡付近で発生したタンカー攻撃をめぐり、両国の対立は激化している。20日にはイラン軍がホルムズ海峡で米軍の無人偵察機1台を撃墜した事件が発生し、緊張感が高まっている状況だ。
トランプ米大統領が空襲命令を突然撤回した理由についてはまだ伝えられていないが、NYTはイラン問題の解決策についての意見が米政府内で分かれていたからだと分析した。特に米国防総省の高官らがイラン空襲が実施されると、事態は取り留めようもなく葛藤と混乱に陥ると主張したという。
トランプ大統領も記者団に対し、「イラン軍の指揮下の誰かが大きなミスをしたと思う」とし、イラン政府全体に対する非難は控える姿を見せた。
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.