韓国航空業界を襲う「No Japan」…2大航空会社も日本路線縮小へ

韓国航空業界を襲う「No Japan」…2大航空会社も日本路線縮小へ
アシアナ航空、仁川発の日本行き航空便座席数縮小
「No Japan」が韓国航空業界を襲った。日本との政治・外交・経済的な紛争により日本を訪れる利用者が減っているためだ。短距離路線を中心とした国際線を運用する韓国LCC(格安航空会社)が早々に日本路線縮小を決定したのに続き、大韓航空とアシアナ航空の韓国2大航空会社も日本路線を縮小した。
航空業界によると30日、アシアナ航空は9月1〜15日の間に仁川から出発する福岡・大阪・沖縄路線の航空機を、これまでのエアバスA330からA321やB767に変更する。
A330には最大290人が搭乗可能だが、A321の搭乗人数は174人と116人も少ない。同様にB767も250席と40人ほど搭乗人数が少なくなる。
仁川を出発する日本行き航空便の座席数を縮小したのはアシアナ航空が初めて。アシアナ航空がこの様な決定を下したのは、日本への旅客数が目に見えて減っているためだ。今年に入って日本への旅客数は日増しに減少している。特に日本政府による輸出優遇措置解除の発表以降は反日感情が悪化した事から、搭乗率と予約率が更に5〜10%ほど低下していた。
大韓航空も9月3日からの釜山=札幌路線の運休を決定した。大韓航空関係者は「地方から出発する日本への旅客需要が多くない状況で、最近は新規の予約率まで下がっている」と、「日本の輸出優遇措置解除が日本への旅客減少に影響を与えていないとは言えない状況」だと話した。該当路線の運航再開日程は今のところ未定だ。
LCC(格安航空会社)も日本路線の供給過剰と旅客減少などを理由に運航を縮小または縮小する予定だ。
ティーウェイ航空は今月24日から全羅南道の務安=大分路線の運航を休止した。8月12日からは釜山=大分路線、9月には大邱=熊本路線と釜山=佐賀路線の運航を休止する。ジン・エアーは10月から仁川=福岡路線を毎日4往復から3往復に減便する。
イースター航空も9月から釜山=大阪、釜山=札幌路線の運航を休止する。エア・プサンは9月から大邱=成田路線の運航を休止し、大邱=大阪路線と大邱=北九州路線の運航を減便する。これらの航空会社は今後更なる路線の調整も考慮している。
翻訳:水野卓
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.