- Home
- 2019年 7月
アーカイブ:2019年 7月
-
日韓外相会談が明日開催…ホワイト国リストなどの懸案議論予定
タイ・バンコクで開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合に合わせ、日韓外相会談が行われると韓国外交部が31日、発表した。 -
ソン・ガンホ主演『パラサイト』、観客動員数1千万人を突破
ポン・ジュノ監督の映画『パラサイト』(原題:寄生虫)が、新たな歴史を作った。 -
Huawei社、米制裁にも売上高23%増
中国通信機器大手Huaweiの売上が米国の制裁にも前年同期比23%も増加したことがわかった。 -
米仮想通貨決済企業サークルCEO、米公聴会で「明確な規制政策」要求
仮想通貨とブロックチェーン規制関連公聴会が30日(現地時間)、米上院で開かれた。公聴会には仮想通貨決済企業サークルの共同創業者兼CEOのジェレミー・アレール氏をはじめ、カルフォルニア大学アーバイン校のメーサ・バラダラン教授、議会調査局のレベッカ・ネルソン氏が出席し、議員らと意見を交わした。 -
北朝鮮、短距離弾道ミサイル2発発射
北朝鮮が31日未明、短距離弾道ミサイルを発射した。韓国軍の合同参謀本部が同日、ミサイル発射を確認し発表した。 -
韓国航空業界を襲う「No Japan」…2大航空会社も日本路線縮小へ
「No Japan」が韓国航空業界を襲った。日本との政治・外交・経済的な紛争により日本を訪れる利用者が減っているためだ。短距離路線を中心とした国際線を運用する韓国LCC(格安航空会社)が早々に日本路線縮小を決定したのに続き、大韓航空とアシアナ航空の韓国2大航空会社も日本路線を縮小した。 -
フェイスブック、来年予定のリブラ発行について「予定通りにはいけないかも」
フェイスブック(Facebook)が最近の報告書を通じて投資家らに「多数の外部要因によって、2020年に予定されていた仮想通貨“リブラ(Libra)”の発行が厳しくなった」と警告したことがわかった。フェイスブックがリブラ発売計画に困難を喫していることを認めたのは今回が初めて。米メディアCNBCが29日(現地時間)、報じた。 -
リップルCEO、米議会に公開書簡…「仮想通貨促進法に努めてほしい」
リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOは29日(現地時間)、米議会と規制当局に仮想通貨産業の促進を要請する公開書簡を発送した。 -
[ワールドリポート] 拡散する“エボラ”への恐怖
アフリカが再びエボラウイルスの脅威に怯えている。中部アフリカを流れるエボラ川からその名がついたエボラウイルス。エボラの語源ともなっている「穏やかな白波」という意味からは大きくかけ離れた、人間を死に追いやる危険なウイルスだ。 -
韓国ではTorrentファイルのアップロードも違法?…最高裁、「わいせつ物流布罪に当たる」
違法なアダルト動画のダウンロード情報が入ったトレントファイルをウェブサイトで共有した行為も、わいせつ物流布罪に当たるという韓国最高裁判所の判断が出た。