ビットコイン、過去10年間の収益率は“9万倍”

■メリルリンチ、「過去10年間で最高投資資産は、ビットコイン」

世界最大の証券会社であるバンク・オブ・アメリカ・メリルリンチが、過去10年間で最高の収益率を見せた資産として「ビットコイン」を挙げた。ビットコインエクスチェンジガイドが14日(現地時間)、報じた。

メリルリンチは、「2010年に誰かがビットコインに1ドルを投資したとしたら、2019年末現在、約9万ドルに増えているだろう」とし「高い収益率に劣らず、新しい価値保存手段として多くの大富豪を輩出した」と分析した。また、ビットコインについて「世界の金融市場を揺るがした金融技術革新の起爆剤」と紹介した。

一方、最悪の投資資産はミャンマーの通貨であるチャット(KYAT)が選ばれた。同社によると、2010年に1ドルをチャットに投資した場合、現在の価値は0.004ドルに過ぎないという。

■今年のハッキング被害額は1億7000万ドル

2019年に発生した仮想通貨取引所へのハッキングによる被害額が1億7000万ドルに達すると把握された。

14日、AMBクリプトによると、1月に起きたクリプトピア(Cryptopia)のハッキング事件をはじめ、11月のアップビットのハッキング被害まで、今年には12件の大型ハッキング被害があり、総被害額は1億7000万ドルに達することが分かった。

ハッキングのタイプは取引所インサイダーによる流出や外部のハッカーによる奪い取りなど様々な形態を見せたが、ほとんどの被害が完全に回復されていない。

AMBクリプトは「ハッキングの後の取り組みがより一層重要である」とし「取引所のハッキング被害を予防し、被害を軽減するためには、セキュリティの強化はもちろん、取引所間の連携がより緊密にならなければならない」と強調した。

Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »