- Home
- Blockchain
- 「ビットコイン・ジーザス」 ロジャー・バー氏、9月に済州を訪問「仮想通貨のノウハウを共有」
「ビットコイン・ジーザス」 ロジャー・バー氏、9月に済州を訪問「仮想通貨のノウハウを共有」

「ビットコイン・ジーザス」 ロジャー・バー氏、9月に済州を訪問「仮想通貨のノウハウを共有」
来月済州を訪れて、仮想通貨が実物経済で現金のように利用されるように、関連技術とノウハウを共有する
仮想通貨ニュースサイトBitcoin.comのCEOを務めているロジャー・バー氏が来月、韓国・済州を訪問し、済州が推進している「ブロックチェーン特区案」などを議論する。バー氏は今月5日にソウルで済州道の元喜龍知事に会ってブロックチェーンの技術などについて話し合った。来月の済州訪問の際には地域仮想貨幣のエコシステムについて意見を交わす予定だ。
■「韓国は仮想通貨の大国になる可能性高い」
バー氏は最近、ファイナンシャルニュース・ブロックポストとのインタビューで「韓国人は新しいことを試みることに恐れがなく、積極的だ」とし「ビットコインキャッシュ(BCH)のインフラを拡大する過程で出会う各自治体と民間業者のリーダーもオープンマインドで、Bitcoin.comのウォレットを作ってビットコインキャッシュ(BCH)をより早く伝送して受け取る経験をした」と伝えた。
バー氏は先月、仮想通貨決済カードプロジェクトを推進している韓国企業フューズX(FuzeX)とパートナーシップを締結した。フューズXは仮想通貨の情報をリアルタイムで表示する電子ペーパー・ディスプレイが搭載された仮想通貨カードをグローバル市場に公開する計画。バー氏は「韓国の様々なブロックチェーン・プロジェクトに関心を持っている。ヒューズXは、ビザ(VISA)カード加盟店ではビットコインキャッシュ(BCH)でいつでも決済できるという点などに魅了を感じ、協力を強化している」と語った。
■仮想通貨のエコシステムが「経済的自由」をリードする
バー氏は最終的にビットコインキャッシュ(BCH)のような仮想通貨が全世界の現金に取って代わると確信している。最近開かれた20カ国・地域(G20)首脳会合で仮想通貨を「仮想の資産(Crypto-asset)」と定義することについても反論した。
同氏は「最終的な目標は、ビットコインキャッシュ(BCH)がドルのような基軸通貨の役割をすること」とし「現在のBitcoin.comを通じて関連の開発者の協力はもちろん、インフラ拡大のための努力を行っている」と説明した。
またバー氏は「政府や中央銀行が貨幣の価値を決定し、物価を調整したことで、むしろ経済の不安定性をあおっている」とし「社会構成員の経済参加と創業活動などがどれだけ活発に行われているかを意味するのが“経済的自由”だが、ビットコインキャッシュのような仮想通貨は経済的自由を高めてくれる。仮想通貨は国の一人当たりの平均所得を向上させ、失業率は下げてくれると思う」と主張した。
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
ファイナンシャルニュースジャパン