10週年を迎えたMAMA…「アジアの枠を超え、世界へ」

10週年を迎えたMAMA…「アジアの枠を超え、世界へ」

-「アジア最高の音楽授賞式という立ち位置を」
-これまでに述べ250チームのアーティストがステージへ…世界186の地域で配信
-ジョン・レジェンド、スティービー・ワンダーなど海外のスターらも参加
-今年のコンセプトは、挑戦・情熱・夢…韓・日・香港の3カ国開催

「Mnet Asian Music Awards (MAMA)」が今年で10周年を迎える。CJ ENMは先月26日、ソウル・上岩洞で開かれた2018 MAMAの記者発表会で「アジア音楽が世界の中心となる、今後10年を切り開いていきたい」と宣言した。

■最初の記録を打ち立てたこれまでの10年
MAMA の初開催は2009年。アジア地域の音楽授賞式として、この10年間で独歩的な地位を獲得した。

韓国初のミュージックビデオ授賞式である「M-net映像音楽大賞」を前身とするMAMA。韓国のみならずアジア音楽市場の和合と交流の場になるという抱負を込め2009年に名称と形式を一新し、新たなる一歩を踏み出した。翌年の開催地にはマカオを選び、韓国の授賞式としては初めてグローバルに進出した。その後シンガポールを経て、アジア経済と文化の集結地である香港に定着。また昨年にはベトナム、日本、香港での同時開催を実現した。

この10年間でMAMAはアーティスト達にとって‟憧れの舞台”となり、アジア最大の音楽授賞式としての地位を築きつつある。これまでに250のアーティストがMAMAだけの特別ステージを披露し、その様子は世界186の地域で生配信された。これまでにクインシー・ジョーンズ、ウィズ・カリファ、ジョン・レジェンド、スティービー・ワンダー、ドクター・ドレー、スヌープ・ドッグ、アンディ・ラウなど名だたる世界的スター達がMAMAに参加。昨年は海外アーティストが40%という比率であった。

CJ ENM音楽コンベンション事業のキム・ヒョンス局長は「誰もアジアに関心を持たなかった10年前、K-POPをアジア、ひいては世界の舞台に進出させたいとの願いからMAMAは始まった。多くの困難に直面したが、現在では着実に規模を拡大している。今後は世界の音楽市場での地位を確固たるものにしたい」と語った。

■アジアを超え世界へ、これからの10年
CJ ENMは今後の10年に対する抱負も明らかにした。国内音源とアルバムの売上を基準にした新しい授賞式が継続して行われる環境であるが、着実にグローバルを目標に最前線に立つ計画だという。

キム・ヒョンス局長はこの日、「K-POPとアジア音楽の融合で、アジア屈指の音楽授賞式へと進化を遂げるのが目標。また北米やヨーロッパなど世界最大の音楽市場でも‟アジア最高の音楽受賞式=MAMA”という認識が広まり、MAMAを足掛かりにアジア音楽が世界の中心に立つことを願う」と今後10年のビジョンについて語った。

その第一歩としてCJ ENMは、アジアで公信力のある音楽チャートと相次いでパートナーシップを提携した。韓国の「ガオンチャート」をはじめ、日本の「オリコン」、中国の「テンセント・ミュージック」、中華圏の「KKBOX」,タイとインドネシアの「JOOX」、ベトナムの「ZING MP3」などアジア各地域を代表的する音楽チャートとの提携を通じ、公正で精巧な審査を行っていく計画。公平性の高いチャートを基盤とした分析で、授賞式の権威をより高めたいとの狙いがある。

■3つのコンセプトを盛り込んだ10周年のMAMA
CJ ENMはMAMA が10周年を迎える今年、授賞式を通じて社力や方向性を明確に示す計画だ。

今回の授賞式を総括するキム・ギウンMnet事業部長は「今年のMAMAのコンセプトは‟イカロス”。失敗を恐れないアーティスト達の‟挑戦”、MAMAを楽しむファンの‟情熱”、MAMAで一つになるという‟夢”を盛り込んだ華やかなステージを披露する予定」と語った。

昨年の3カ国開催に続き、今年も韓国・日本・香港で行われるMAMA。来月10日にはソウル・東大門DDPで「アジア最優秀新人賞」、12日には日本の埼玉スーパーアリーナで「ファンズチョイス」 部門の授賞式を行う。今年新設された「ファンズチョイス」部門では、世界中のファンから最も多く支持を受けたアーティストに‟ワールドワイド・アイコン・オブ・ザ・イヤー”が贈られる。

フィナーレは香港だ。14日に香港アジアワールドエキスポアリーナで行われる授賞式では、世代とジャンルを超え今年を輝かせた世界的スターの参加も予定されている。

キム・ギウン部長は「10周年を迎える今回の授賞式にはファン・ジョンミン、チャ・スンウォン、チョン・リョウォン、チョン・ヘイン、パク・ボゴムなど韓国の人気俳優をはじめ、米国のジャネット・ジャクソン、中国のJJリン、日本の松重豊らアジアを代表するスター達が参加する」と明らかにした。

翻訳者:M.I

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »