- Home
- Blockchain
- 「日本金融庁、仮想通貨ETFの承認を検討中」
「日本金融庁、仮想通貨ETFの承認を検討中」

■日本金融庁、仮想通貨ETFの承認に前向き
日本金融庁が仮想通貨ETF(上場投資信託)の承認を肯定的に検討していると、7日(現地時間)、ブルームバーグが報じた。記事によると、昨年の取引所ハッキング事件以降、仮想通貨市場の効率的な規制案を研究してきた金融庁は、仮想通貨ETFを承認する場合、ハッキングや盗難への対策の確保はもちろん、効率的なポートフォリオ投資が可能になると判断し、ETFの承認を肯定的に検討しているという。
■イーサリアム・クラシックに51%攻撃か…取引を一時停止
イーサリアム・クラシック(ETC)に二重払いが発生し、ETCの取引を一時停止することになった。仮想通貨取引所コインベースは7日(現地時間)、5日からETCのネットワークに二重払いが発生したと発表した。約8万ETCに影響を及ぼしたという。コインベースは「実際の資金消失などはない」としつつ、原因については「51%攻撃」の可能性を否定している。
二重払いの影響でETCは過去24時間で7.15%下落した5.05ドルで取引されている。