【ブロックチェーン6大ニュース】 2019年最大のキーワードは?(2)

−業界専門家9人が選ぶ6大ニュース
−中央銀行のデジタル通貨(CBDC)
− Bakkt、ビットコイン先物商品開始

■各国中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)

中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)を主要イシューに上げた専門家も多かった。中国の習近平主席の発言と共に中国人民銀行がCBDCを発行するとの話が急速に拡散した。来年初旬に中国の深センなどで試験流通が始まるとみられる。

中国のみならずフランスでも来年中にCDBC発行プロジェクトが始まる予定。韓国銀行もCDBC研究に本格的に着手する。ただし現時点で発行が決定している訳ではなく、国際的に論議されているCDBCに関する研究スキルを磨くための動きとみられる。

SK証券のアナリスト、ハン・デフン氏は「中国人民銀行は2014年からCDBCに関する研究をしている」と、「次世代のデジタル経済とデジタル金融の主導権を握るとの意図があると考えられる」と話している。

■仮想通貨取引所のハッキング

今年は韓国を代表する仮想通貨取引所とも呼ばれるBithumbとUpbitが保有する仮想通貨が盗難被害に遭う事件が起こった。Bithumbは昨年、約350億ウォン(約33億円)相当の仮想通貨が外部からの攻撃により流出したのに続き、今年の3月末には約200億ウォン(約19億円)相当の仮想通貨が流出した。Upbitでは今年11月に580億ウォン(約55億円)相当のイーサリアム(ETH)が異常出金される事件が発生している。

Coinoneのチャ・ミョンフン代表は「今年は一部仮想通貨取引所でハッキング事件のイシューがあり、特に韓国国内のケースでは特金法改正案立法が目前となっているだけに、この様なイシューにより現行制度編入への妨げとなるのではないかとの不安もあった」と、「100%完璧なセキュリティは世界に無いものの、Coinoneはセキュリティに関しては1%の脆弱性も許さない様、最善を尽くしており、今後はこれを更に強化し、高度化していく」と話した。

■Bakkt、ビットコイン先物商品開始

世界最大の商品取引所グループであるインターコンチネンタル取引所の子会社Bakktが開始したビットコイン先物取引サービスも専門家らが上げた主要ニュースに選ばれた。ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)の承認を得て開始されたビットコイン先物取引サービスにより、機関投資家らの投資環境は大幅に改善された。Bakktのビットコイン先物サービスの開始でビットコイン上場指数ファンド(ETF)などの仮想通貨基盤の派生商品が相次ぐとの期待感も高まっている。

しかし米国証券取引委員会(SEC)がBakktのビットコインETFに対し、ビットコインの市場操作への憂慮などを上げて承認を拒絶した事は惜しまれる点だ。

Coinplugのオ・ジュンソン代表は「Bakktは米国の規制当局の承認を得たので、既存の仮想通貨取引所より機関投資家らの投資環境が整った事が特徴だ」と、「安全なビットコイン先物取引所インフラとして、機関投資家が参加出来る様に規制を守る、現物引渡方式の先物取引所だという点に意味がある」と話した。

Bithumb Koreaのチェ・ジェウォン代表は「Bakktのビットコイン先物取引開始後の3ヶ月の間にビットコイン先物の取引量は1億2400万ドル(約136億円)を記録した」と、「ビットコインの全仮想通貨市場における占有率は70%を超えており、更に高くなっている」と話した。

翻訳:水野卓
Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  2. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  3. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  4. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
  5. (映画「バービー」の米国アカウントは、バービーとオッペンハイマーの画像を利用して合成したイメージに「…
ページ上部へ戻る
Translate »