モデルナ効果でNY市場再び史上最高値

米モデルナの新型コロナワクチンが現地時間16日、ニューヨーク株式市場を再び史上最高値に引き上げた。

ダウ平均株価指数は先週末より470.63ドル(1.60%)急騰した29950.44ドル、S&P500数は41.76ポイント(1.16%)上昇した3626.91で取引を終えている。

IT株中心のナスダック総合指数は比較的上値を抑えられ、94.84ポイント(0.80%)高い11924.13で取引を終えた。

大型優良株中心のダウ平均株価指数は取引時間中の史上最高値の記録を塗り替えたのに続き、終値基準でも史上最高値の記録を更新した。

S&P500数も終値基準の史上最高値を更新している。

しかしコロナ禍での最大の注目株だったネットフリックスなど、いわゆる「ステイホーム」関連株は下落した。

価の上昇は、モデルナが公開した第3相試験の予備結果でワクチンの効果が94%を超えると判明した事によるもの。9日に公開されたファイザーのワクチンと共にワクチン開発に勢いが増しており、これにより近い内に全世界、少なくとも先進国は新型コロナウイルスの恐怖から抜け出す事が出来るとの期待感が株価を引き上げたとみられる。

投資家らは来年の世界景気回復への期待感から、コロナ禍での注目株から銀行、小売業など、景気サイクルに密接に関連するバリュー株へと乗り換える動きを本格化し始めている。

コロナ禍での最大の被害者となった航空、クルーズ業者の株価も大幅に上昇した。ユナイテッド航空は5.2%、カーニバルは9.7%と急騰した。

銀行株も大幅に上昇し、シティグループやウェルスファーゴは3%以上の上昇、JPモルガンチェースも2.8%上昇した。

ワクチン開発企業としてこの日の株価上昇を主導したモデルナは10%近く急騰している。

一方、ネットフリックスは0.8%下落し、アマゾンは横ばいのまま取引を終えた。

CNBCTSロンバードの分析ノートを引用し、ワクチンが長引く危機に向かう可能性もあったパンデミックを地震の様な一時的な自然災害同様の水準に引き下げたと評価した。

地震の様な自然災害は衝撃こそ大きいものの、市場は直ぐに回復に向かう。

TSロンバードのスティーブン・ブリッツ氏とアンドレア・シシオーネ氏は分析ノートで「効果的なワクチンが無ければ現在の企業業績予測は楽観的なものになるが、今ワクチンを得た事により、この様な予測が現実化する可能性も高まった」との分析だ。

モデルナが臨床試験の中間結果を公開した新型コロナワクチンは、零下70℃の超低温が必要となるファイザーのワクチンとは違い、28℃水準での保管が可能で、ワクチン普及にも大きな問題点が無い事が伝えられている。

翻訳:水野卓
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. (写真はイメージ) −北朝鮮「2段目ロケットの異常により発射体が黄海に墜落」認める −海外メディ…
  2. 韓国語は趣味で勉強する方が多いことから、マイペースで独学する方が多いです。しかし、韓国語は発音から言…
  3. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  4. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  5. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
ページ上部へ戻る
Translate »