韓国、第2四半期経済成長率0.7%…再び0%台に後退

韓国、第2四半期経済成長率0.7%…再び0%台に後退
韓国の2018年第2四半期の実質国内総生産(GDP)が前期比で0.7%増加にとどまった。民間消費増加の勢いが鈍化する中、建設投資と設備投資の減少傾向が強くなったのが原因となった。
韓国銀行が26日に発表した「2018年第2四半期実質国内総生産(速報値)」によると、今年の第2四半期の実質国内総生産は前期比で0.7%の増加となった。GDP成長率は昨年の第4四半期に-0.2%のマイナス成長を記録した後、今年の第1四半期に1.0%と盛り返したものの、今回再び0%台の成長率に後退した。前年同期比の成長率は2.9%だった。
建設投資は住居用建物建設と土木建設の低迷により1.3%減を記録。設備投資は機械類と運送装備が共に減少して前期比で-6.6%となった。設備投資の増加率は-7.1%だった2016年第1四半期以来の最低値となる。
知識財産生産物投資も-0.7%となり、2012年第4四半期の-1.5%以降で最も低い成長率を記録した。
民間消費は化粧品などの非耐久財、飲食及び宿泊業などのサービス業を中心に0.3%の増加。政府消費も0.3%の増加となった。
輸出は半導体、石炭及び石油製品などを中心に0.8%の増加。輸入は機械類、運送装備などが減り-2.6%。操業生産増加率は0.7%に留まり、第1四半期の1.6%から鈍化した。建設業は2.1%から-2.3%とマイナス転換した。
住居用建物建設、土木建設の減少により建設業の生産増加率は2012年第1四半期の-4.7%以来の低い数値となった。
サービス業は0.6%増を記録した。不動産及び賃貸業の生産は減少したものの、卸小売及び飲食宿泊業、保険及び社会福祉サービス業などの成長率は増加した。農林水産業の生産は-2.5%で、電気ガス水道事業は9.7%増加した。
実質国内総所得(GDI)は-0.8%でマイナスに転じた。実質GDIが減少するのは-1.3%だった昨年第4四半期以来となる。
mkchang@fnnews.com チャン・ミンクォン記者
翻訳︰水野卓