米NASDAQ史上最高値再び更新

−S&P500、ダウ平均株価も上昇で終了
アップル時価総額2兆ドル、テスラ株2000ドル突破など好調の1週間

国ニューヨーク株式市場は投資家らの大型IT株や電子商取引関連株への買い注文から現地時間21日、再び上げ相場に戻った。NASDAQ複合指数も再び最高値を更新した。

ニューヨーク市場はこの日、米国の週間失業手当申請者が100万人を超えたにも関わらず、テスラ株2000ドル超えのニュースなどIT株に後押しされ上昇した。

NASDAQ複合指数は118.49ポイント(1.1%)高い、11264.95ポイントで取引を終え、今年になって35回目の最高値を記録した。

ダウ平均株価は46.85ポイント(0.2%)高い、27739.73ポイントで4日振りに反発。S&P50010.66ポイント(0.3%)上昇し、3385.51ポイントで取引を終えた。

この日、テスラの株価は6.6%の急騰となった。またカーシェア企業ウーバーやリフトの株価も、カリフォルニア州当局がドライバーを正規職員とする判決の発表を遅らせた事で、それぞれ6.8%、8.5%の上昇となった。

国の株式市場は今週、最高の1週間を過ごしたと言える。

この日、テスラの株価は2000ドルを超え、今年に入って370%の上昇となった。アップルは21日に米国上場企業としては初めて、時価総額が2兆ドル(約211兆円)を突破している。

今週に入ってアップルの株価は3%、グーグル親会社のアルファベットとアマゾンは共に4%上昇した。同期間ではマイクロソフトも2.7%上げるなど、大型IT株が上げ相場を主導している。

投資家らは、米国経済の回復が長引くかもしれないという兆候もあり、電子商取引を含む在宅関連銘柄とIT株に集中している。

この日、米国労働省が発表した週間失業手当申請者は再び100万人を超えた。

しかし累積申請者数は1548万人から14844000人に減少し、米国労働市場は再び回復する気配を見せている。

投資家らは22日に発表される米国の7月基準の住宅販売統計に注目している。6月に20.7増加した住宅販売は14.6%となり、増加傾向が続くとみられる。

翻訳:水野卓

Copyright © The financial news japan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »