日韓統合タクシー配車システムが間もなく登場… 「全国タクシー」と「カカオT」が業務提携へ

日韓統合タクシー配車システムが間もなく登場… 「全国タクシー」と「カカオT」が業務提携へ
日本と韓国のタクシー配車アプリが資本・業務連携を発表した。早ければ今年第4四半期からは両国の利用者は日韓統合タクシー配車サービスを利用することができると見られる。
韓国最大のタクシー配車アプリ「カカオT」を運営するカカオモビリティは6日、日本最大のタクシー配車アプリ「全国タクシー」の運営社JapanTaxiと資本・業務提携を締結したと発表した。両社は今年4四半期を目標に「カカオT」と「全国タクシー」を連動した「タクシー・ローミングサービス」をスタートする計画だ。
JapanTaxiが運営するアプリ「全国タクシー」は日本国内タクシーの約30%が登録している日本最大の配車アプリ。同アプリのダウンロード数は550万回を突破している。カカオモビリティはJapanTaxiの成長の可能性が非常に大きいと評価し、約15億円の資本を投資することを決定した。JapanTaxiはこれまでトヨタ、NTTドコモなどから100億円以上の投資を誘致したが、海外企業との資本提携はカカオモビリティが初めてだ。
両社は今回の提携を契機に、「カカオT」と「全国タクシー」を連動した「タクシーローミングサービス」を発売する予定。同サービスがスタートすると、日本を訪問した韓国人は「カカオT」で「全国タクシー」に登録したタクシーの配車サービスを利用でき、日本人は韓国で「全国タクシー」を通じて「カカオT」の配車サービスが利用できるようになる。
カカオモビリティのチョン・ジュファン社長は「日本のタクシー市場は年間1.6兆円規模で、世界最大の市場」とし「カカオモビリティの技術力とノウハウを最大限に融合し、日本でもタクシー配車の文化を変える革新を起こすことができるようJapanTaxiと積極的に協力していきたい」と述べた。
JapanTaxiの川鍋一朗社長は「カカオモビリティとの協力は、日本のタクシー呼び出しと配車サービスを先進化し、タクシー配車アプリ市場をさらに拡大できる機会」とし「2020年までにアプリのダウンロード1600万件、配車可能なタクシー台数を全国タクシーの約40%に拡大していく予定だ」と語った。
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
ファイナンシャルニュースジャパン