イランと軍事的衝突避ける米国、「見えない戦争」を展開

イランと軍事的衝突避ける米国、「見えない戦争」を展開

‐報復攻撃撤回しサイバー攻撃
‐ポンペオ氏は中東で対応策協議

米国がイランと軍事的衝突などの物理的な対立ではなく、表に現れない、いわゆる「見えない戦争」を繰り広げている。見えない戦争とは、自国の介入を表面化させずに特定国家の施設または人物などを攻撃する事をいう。

ニューヨーク・タイムズは23日、複数の前・現職政府関係者の言葉として、米国政府が武力衝突ではなく、表面化せずにイランを攻撃する秘密戦略を進めていると報じた。海外メディアによると、米国はイランに対する報復攻撃を撤回した今月20日、イランの情報団体を狙ったサイバー攻撃を行なった。

フィナンシャル・タイムズも米国政府の対イラン戦略の変化について「現代の戦争が変化している事を見せつける明白な例」だと、「両国のサイバー攻撃は、イランと米国の対立が過去に米国が主導した様な中東での軍事介入には至らないとの可能性を高めている」と分析した。

しかし米国によるイランへのサイバー攻撃は成功しなかったと伝えられている。イランのモハンマドジャバド・アザリジャフロミ情報通信技術大臣はツイッターを通じ「彼らは熱心に努力したが、攻撃を成功させる事は出来なかった」と明かした。

米国は現在のところ、軍事力を用いてイランの政権を転覆させられる可能性は低いと見て、迂回的な戦略でイランを圧迫しているとみられる。「戦争の新しいルール」の著書であるショーン・マクフェイト米国防大学教授は「米国がイランの戦術と同じ方法でアプローチする考えならば、米国が取る事の出来る類型は広範囲に渡る」と話している。

しかし米国政府の関係者らは、米国政府が検討中の「見えない戦争」について具体的な内容は明らかにしていない。ニューヨーク・タイムズは米国政府の対イラン秘密作戦に更なるサイバー攻撃や、イランが船舶攻撃に用いる船舶を無力化させる作戦などが含まれていると伝えた。ただし米国政府内でも対イラン追加措置が必要だとの点には同意しているものの、目に見える対立を起こさないために取る戦略が、むしろ武力による戦争を引き起こす危険性もあり、これについての意見が錯綜しているとも伝えている。

一方、マイク・ポンペオ米国務長官はこの日、中東地域の同盟国と面会してイラン問題への対応策を協議するためサウジアラビアとUAE(アラブ首長国連邦)に向かった。ポンペオ長官は出発前に記者らに「イランに対しどのような戦略で協力するか、世界最大のテロ支援国家に対する国際的な連合を構築する事について議論する予定」だと述べた。

翻訳︰水野卓

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  2. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  3. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
  4. 埼玉県桶川市のマメトラショッピングモール内に、東京・新大久保で大人気の韓国食品専門ショップ「ソウル市…
  5. 日本から韓国への修学旅行が再開される。 韓国文化体育観光部によると20日、熊本県のルーテル学院の高校…
ページ上部へ戻る
Translate »