中国人観光客の帰還…サービス業・小売業が好転傾向

中国人観光客の帰還…サービス業・小売業が好転傾向

-韓国統計庁による第2四半期の市・道における動向
-済州の小売販売17.4%アップ、ソウル・仁川も免税店好況

ソウル、済州、そして仁川地域のサービス業における生産・小売販売部門が、昨年同時期に比べ増加したことが分かった。済州に至っては、小売販売で二桁以上の上昇率を記録した。昨年末以降、THAAD(高高度防衛ミサイル) 報復措置の影響が収まり、中国人観光客の財布の紐が緩んだためと分析される。

9日に統計庁が発表した「2018年、第2四半期の市・道サービス業における生産・小売販売動向」によると、昨年同時期に比べて済州の数値変動が最も目立った。済州はサービス業生産部門で免税店など卸・小売(6.3%)、金融・保険(14.2%)、宿泊・飲食店(2.5%)などの好調で、2.9%の増加率を記録した。

済州は小売販売だけで昨年比17.4%ポイント、前四半期比10.8%ポイントとそれぞれ上昇した。免税店(57.9%)、乗用車・燃料小売業(13.4%)、スーパー・雑貨・コンビニ(8.2%)での販売増加に起因するものと統計庁は解釈している。

主要観光都市であるソウルと仁川のサービス業生産、小売販売の数値も上昇した。ソウルはサービス業生産4.3%、小売販売7.0%、仁川はサービス業2.5%、小売販売3.4%など各部門で増加した。

ソウルの場合、大型マートでは4.6% 減少したものの免税店では63.7%上がり、これが小売販売全体の増加に繋がった。仁川も免税店での販売が20.5%増加した。

世宗市のサービス業生産は、保険・社会と不動産で昨年同期に比べて、それぞれ10.5%、7.0%拡大という結果だった。小売販売は乗用車・燃料小売店で15.9%、大型マートで10.9%の増加した。

蔚山(-1.8%)、慶尚南道(-0.8%)、忠清北道(-0.6%)などでは小売販売部門で乗用車・燃料小売店は増加を見せたが、専門小売店、百貨店、大型マートなどでの販売が落ち込み、全体的には減少した。

統計庁はこれに「自動車、造船のような地域主力産業の不振などの影響を受けた」とした。

翻訳者:M.I

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. 中国・杭州アジア大会の今月23日の開幕を目前に、日本でもその名が知られる中国囲碁界のトップスター棋士…
  2. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  3. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  4. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  5. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
ページ上部へ戻る
Translate »