- Home
- 2020年 5月
アーカイブ:2020年 5月
-
米テスラCEO、初の成果金が800億円
米国電気自動車メーカー「テスラ」の最高経営責任者(CEO)イーロン・マスク氏が800億円を超える成果給をもらったことがわかった。 -
新型コロナ関連 政府・自治体の支援制度案内
令和2年5月27日時点で日本政府と自治体が実施している支援金・給付金制度をまとめました。実施予定の制度は、今後再びご案内いたします。 法人向け 1. 持続化給付金新型コロナの感染拡大-19により売上の減少など… -
[香港保安法通過] 米中が一触即発…日本にも悪影響?
中国が香港の国家保安法を制定し、米国がこれに対する制裁の動きを見せている事で、世界経済にも「危険信号」が灯った。米国が予告通り香港の特別地位を剥奪し、これに中国が反発する対応を取れば、昨年の1次貿易紛争を上回る悪影響を及ぼす可能性があるためだ。 -
韓国、相次ぐ集団感染に再び防疫措置強化へ
韓国政府が再び防疫措置を強化することを発表した。新型コロナウイリスの感染拡大をいち早く封じ防疫の手本とされた韓国だが、最近首都圏で集団感染が相次いで発生し1日当たりの新規感染者数が50人以上に増加している。 -
韓国銀行、追加利下げに…コロナ発マイナス成長か
韓国銀行は28日、金融通貨委員会で政策金利を引き下げた。これは韓国経済の成長鈍化に対する憂慮が高まった事を意味する。 -
「くじら」がビットコイン買い集め?
10億ドル以上の仮想通貨を保有する、「クジラ」と呼ばれる大口投資家らが最近、ビットコインを買い集めていることがわかった。仮想通貨専門メディアであるビットコイニストが26日に報じた。 -
日本の10〜30代を虜に…韓国ドラマ「愛の不時着」が話題
ソン・エジンとヒョンビン主演のドラマ「愛の不時着」が米国に続き日本でも人気となっている。 -
韓国、感染者が急増… 1日あたりの新規感染者数再び40人台に
韓国の新型コロナウイルス感染者数が急増した。減少傾向を見せていた1日あたりの新規感染者数が再び40人台を示し警戒感が高まっている。 -
NY証取、閉鎖した立会場26日から再開… 2か月ぶり
3月23日にトレーダー2人が新型コロナウイルスの陽性判定を受け、立会場を全面閉鎖したニューヨーク証券取引所が26日から立会場の再開を発表した。 -
米中「主導争い」中華圏に拡散…台湾海峡「火薬庫」となるか
米中対立が中華圏に飛び火している。中国による香港の国家保安法制定や台湾による最先端魚雷購入推進に米中が激しく反応し、香港や台湾が米中による主導争いの激戦地となっている。