- Home
- 2022年 9月
アーカイブ:2022年 9月
-
韓国語の上達方法がわかる「韓国語学習研究プロジェクト」が11月12日からスタート!
東海大学の教育開発研究センター(担当教授 林大仁)は28日、「韓国語学習研究プロジェクト」を11月12日から開講すると発表した。 教育開発研究センターは「韓国語を勉強する日本人から“上達するのがなかなか難しい“と… -
「日韓交流おまつり 2022 in Tokyo」 24日、オンラインで開催
日韓交流おまつり実行委員会(佐々木幹夫委員長)は、9月24日(土)に「日韓交流おまつり 2022 in Tokyo」をオンラインで開催すると発表した。 今回のイベントにはK-POPシークレットコンサートに出演予定だった「… -
プーチン大統領、「戦闘拡大」選択か?… 予備役30万人規模の招集開始
今年2月のウクライナ侵攻以降、侵攻を「特別軍事作戦」と呼んでいたロシアのウラジーミル・プーチン大統領が現地時間21日、部分動員令を発表し、予備役招集を開始したことを明らかにした。 ロシア政府はこの間、ウクライナでの戦闘の… -
韓国語能力試験(TOPIK)受験に関する注意事項
1.試験日:2022年10月16日(日) 2.試験時間(試験前に体温チェックや説明事項があるため下記時間に合わせてお越しください) 受 験 級 集合時間(※) 試験時間 TOPIK… -
ポストコロナ時代を先導する「Newin Japan」、ハン・ギナム代表が考える人材育成とeラーニングは?
(写真は「Newin Japan」のハン・ギナム代表) 新型コロナウイルスの感染拡大でソーシャルディスタンスが当たり前の世の中になり、対面教育で発生する費用負担が重くなる中、社員研修にも非対面型が好まれつつある。eラーニ… -
「タッチクラス」、国際標準化機構から“ISO/IEC27001“を取得
Newinの企業用教育ソリューション「タッチクラス(Touchclass)が英国規格協会(British Standards Institution 以下BSI)から国際情報セキュリティマネジメントシウテム認証である「I… -
韓国済州をまるかじるイベント「済州フェスタ2022」、東京新大久保など9月2日~19日まで開催
済州経済通商振興院東京通商代表部(所長:崔滄勲)は5日、日本最大の韓国食品チェーン店であるイエスマートと連携し、東京最大のコリアタウンである新大久保など日本主要都市8ヶ所で済州の魅力を日本人に紹介するイベントを開催する… -
「済州フェスタ2022」東京など主要8都市で2日から19日まで開催
済州特別自治道経済通商振興院東京通商代表部(所長:崔滄勲)は、済州島と共にコロナ19の長期化による日本進出が困難な済州島内輸出企業のために9月2日(金)から9月19日(月)までの18日間「済州フェスタ2022」 を開催す… -
済州東京通商代表部、2ヶ月にわたる「輸出商談会」で150万ドル規模の輸出商談に成功
済州特別自治道経済通商振興院 東京通商代表部(所長:崔滄勲)は2日、済州島と共にコロナ19の長期化により日本進出が困難な済州島内輸出企業のために7月1日から8月31日までの2ヶ月にわたり開催してきた「2022年済州商品… -
「1000人が目標」…国連で働く日本人史上最多
国連と国連傘下の国際機関に勤める日本人が956人で歴代最多を記録した。 8月31日、日本外務省は計42の国連とその傘下の関連機関(昨年末時点)で働く日本人が史上最多を記録したと発表した。このうち61.5%(588人)が女…