[2022広島韓国フォーラム] ‘世界情勢と平和の行方‘をテーマで開催

「尹大統領の時代精神とフォーラムのテーマが一致」
「韓日間の懸案だけでなく北東アジア情勢の中で韓日関係を考えなければ」
「核戦争はもはや過去の問題ではない。現在進行中の現実問題」
非核化なし宣言、北朝鮮の核問題は新たな局面に」

広島大韓民国総領事館と広島市立大学の広島平和研究所が共同主催する「広島韓国フォーラム」が2022年世界情勢と平和の行方という主題で16日、広島リーガロイヤルホテルで開かれた。

イム·シフン駐広島総領事は祝辞で、「光復節記念演説で尹錫悦大統領が言及した『今後の時代使命は普遍的価値を共有した国家らが連帯して自由と人権に対する脅威に共に対抗し、世界市民の自由と平和、そして繁栄を成し遂げること』と、今回のフォーラムのテーマが一致する」とし、「単に韓国だけでなく全世界の自由民主主義国家が直面した問題」と強調した。

イム総領事は「2016年から始まり、これまで韓日関係を主に取り上げてきたが、両国間の各種懸案だけを議論するのではなく、全般的な世界情勢、特に北東アジア情勢の中で韓日関係を考えなければならない」と今回のフォーラムの趣旨を伝えた。

写真:[2022広島韓国フォーラム]

フォーラムの共同主催者である広島大学広島平和研究所の大芝亮所長は「ウクライナ戦争での核兵器使用の可能性から考えると、被爆地である広島では核兵器使用についてそのまま見過ごすことはできない」とし「核戦争の可能性はもはや過去の問題、非現実的な状況ではなく、現在進行中の現実的な問題」と明らかにした。

そして、「ウクライナの戦争と核兵器使用が国際秩序、東アジア、国際関係にどのような影響を与えるかを認識しなければならない」とし、「日本と韓国が協力し、国際秩序と平和形成、維持のために共に考え、国際秩序の中で私たちの役割と行動について議論することを願う」と述べた。

基調報告は「ウクライナ戦争以後の国際秩序と平和の行方」をテーマに吉川元広島市立大学教授が発表。またイ・ジョンウォン早稲田大学院教授が「米国バイデン政権の東アジア政策と朝鮮半島」、チン·チャンス世宗研究所日本研究センター長が「韓日関係の現況と関係改善の方案」、チョ·ジング慶南大学極東問題研究所教授が「最近の国際情勢と北朝鮮問題:核ドクトリンと南北関係」についてそれぞれ発表した。

写真:チョ·ジング慶南大学極東問題研究所教授

写真:[2022広島韓国フォーラム]

今回のフォーラムで注目を集めた北朝鮮問題をテーマに発表した慶南大学極東問題研究所のチョ·ジング教授は「南北いずれも統一よりは共存、ひいては南北関係を普通の国家間関係と認識しようとする傾向が強まっている」と説明した。

南北間の対立と葛藤が深刻化しており、南北関係を対敵関係と規定する北朝鮮と北朝鮮政権を敵と見る尹錫悦政府が対話の機会を見出すことは難しいというのがチョ教授の分析だ。

米韓軍事練習期間中、北朝鮮の軍事的攻勢が続き、緊張度が高まる可能性がある」とし、「特に尹大統領は大胆な構想を通じて北朝鮮非核化交渉に誘導しようとしているが、金正恩委員長は98日の最高人民会議の施政演説で、国家核武力政策の法制化について大胆な政治的決断だと評価し、先に核放棄、非核化というものはないと宣言した。北朝鮮の核問題は新たな局面に入った」と憂慮した。

このほか、「東アジアの域内協力と展望」をテーマに千葉科学大学危機管理学部の大澤文護教授が「朝鮮半島由来文化財を通して生まれる日韓協力とは〜日韓学生交対馬国際ワークショップ報告」を、広島私立大学広島平和研究所の沖村理史教授は「ウクライナ戦争と日韓のエネルギー問題」を発表した。

写真・記事 ペク・スジョン記者
Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  2. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  3. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
  4. 埼玉県桶川市のマメトラショッピングモール内に、東京・新大久保で大人気の韓国食品専門ショップ「ソウル市…
  5. 日本から韓国への修学旅行が再開される。 韓国文化体育観光部によると20日、熊本県のルーテル学院の高校…
ページ上部へ戻る
Translate »