「毒のお酒」に不安広がるフィリピン…これまで14人死亡

「毒のお酒」に不安広がるフィリピン…これまで14人死亡

お酒を購入して飲んだ人が死亡する事件がフィリピンで連続発生し、保健当局が警戒を強めている。

マニラ・ブレティン紙などフィリピン現地メディアの報道によると、フィリピンの各地でランバノグ(Lambanog)という酒を飲んだ人が死亡する事件が相次いでいる。死者はこれまで少なくとも14人にのぼると推定されている。

事件は昨年11月末ごろから始まった。ランバノグを飲んだ多数の市民が腹痛やめまい、嘔吐などの症状を訴え病院を訪れ、一部の患者が死亡した。

現地メディアは、同じ症状で病院に搬送される患者がどんどん増え、現時点でマニラ、ブラカン、ケソンなどで計14人の死者が発生した。患者らは特定ブランドのランバノグを飲んだと確認されている。

ランバノグはココナッツを蒸留して作ったウォッカの一種で、フィリピンの伝統酒。高いアルコール度数と低価格が特徴で、現地では高い人気を誇るお酒だ。

フィリピン食品医薬品局(FDA)は問題の酒にメタノールが多く含まれていることを確認した。人がメタノールを摂取した場合、失明や神経損傷など致命的な副作用が生じ、最悪の場合は死に至ることもある。

フィリピン当局は問題の酒について販売を禁止した。また、市民にはなるべくFDAに登録された安全な酒類のみ購買するように呼びかけている。

翻訳:尹怡景

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ‐「訪日」新型コロナ前の水準超え ‐韓国人観光客3倍以上の増加 日本を訪れた外国人の数が新型コロナ以…
  2. ‐ロシア大統領選、来年3月24日…反対気運なく ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が来年の大統領選…
  3. (写真は中国版 Xの微博(ウェイボ)より) 中国青島ビールの工場で、ビール原料の上に放尿して…
  4. (写真は、サムスン物産から) サムスン物産リゾート部門が運営するエバーランドは12日、今年7…
  5. フランス政府が猛威を振るうトコジラミ退治に乗り出す。首都パリにトコジラミが大量発生していることで、…
ページ上部へ戻る
Translate »