- Home
- Blockchain
- ネオフライ、セキュリティ企業「センチネルプロトコル」に投資
ネオフライ、セキュリティ企業「センチネルプロトコル」に投資

ネオフライは、ブロックチェーン基盤のセキュリティプロジェクト「センチネルプロトコル」への投資を決行した。
ネオフライ、4番目の投資先はブロックチェーン基盤のセキュリティ企業「センチネルプロトコル」
ブロックチェーン関連技術に投資をするアクセラレータ「ネオフライ」が4番目の投資先としてブロックチェーン基盤のセキュリティ企業「センチネルプロトコル」を選定したと8日明らかにした。
センチネルプロトコルは、ホワイト・ハッカーやサイバーセキュリティ専門家からの知識を元に脅威データを収集・分析し共有する、ブロックチェーン基盤のインテリジェンス・プラットフォームを構築した企業だ。
仮想通貨を用いた送金・投資・支払いを行う利用者または企業が、ハッキングやオンライン上で詐欺被害に遭遇する事例を未然に防ぐため、これに特化したデータベースとポータルサービスを年内に開始する予定。また世界中の仮想通貨取引所や決済サービスなどと提携し、万が一被害にあった場合でも盗難貨幣の使用を防止できるという内容などを盛り込んでいる。
センチネルを通じて使用者の仮想通貨資産が保護される事例として△詐欺前例のある口座宛に送金しようとすると警告文が表示され、当該口座への送金可否を再確認、場合によっては取引制限を行う△平素のパターンとは異なる例外的な取引が発生した場合、セキュリティの再認証を実行するなどがある。
センチネルプロトコルのパク・ヘミン共同創業者は「脱中央化というブロックチェーンの技術的側面のみをもって、既存のセキュリティ業界を改革しようというのではない。インセンティブ・システムという経済学的観点から、セキュリティの専門家らが互いに情報共有を行い連携できる環境をプラットフォーム内に作ること」と説明した。
またパク氏は「盗難された仮想通貨の使用を禁止し、不正行為およびハッキング攻撃についてはその原因を根本的に排除する。徹底してこのような行為を防止するための生態系拡大に努めている」と付け加えた。
ネオフライのクォン・ヨンギル代表は「センチネルは集団的知識をもって仮想通貨取引の際に生じる不安を解消することができるプラットフォーム。使用者が安心して取引できる環境を作ってくれると期待している」と強調した。
一方でネオフライは、ゲーム企業ネオウィズの親会社であるネオウィズホールディングスの投資専門系列社。ブロックチェーン基盤の広告プラットフォームプロジェクト”フラクタル”をはじめ、TTCプロトコル、コスモチェーンなどへ投資したこともある。
翻訳者:M.I