日本で「新型肺炎」が初確認…武漢市訪問した中国人

中国の湖北省・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる新型肺炎患者が日本で初めて確認された。厚生労働省は16日に明らかにした。
香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)とロイター通信、共同通信などによると、厚生労働省は、神奈川県在住の30代の中国人男性に新型コロナウイルス感染検査を行った結果、陽性反応が出たと発表した。新型コロナウイルスが日本で確認されたのは初めて。
同男性は武漢市に滞在した今月3日に発熱の症状を見せたという。6日に日本に戻ってきた後、10日に入院したが、15日には退院した。新型コロナウイルスの震源地として知られている武漢市の海鮮市場「武漢市華南海鮮城」には訪問していなかったと主張したという。
これに先立って武漢市の保健当局と世界保健機関(WHO)は初期調査の結果を発表し、「新型コロナウイルスが人から人へ感染する可能性が低い」としたが、感染例が香港、台湾、タイなどにまで拡散すると、「人から人への感染を排除することはできない」と立場を変えた。
武漢市当局によると、13日基準で新型肺炎と関連し、現在41人の患者が確定判定を受け、そのうち1人が死亡した。
拡散するウイルス性肺炎… WHOも警戒
中国の肺炎集団感染は「新型コロナウイルス」
不安高まるウイルス肺炎…中国当局は「人から人への感染は確認されてない」
中国、「原因不明」のウイルス性肺炎が拡散…第2のSARS恐怖
Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.