アマゾン、時価総額1兆ドル突破…アップルに続き史上2番目

アマゾン、時価総額1兆ドル突破…アップルに続き史上2番目
世界的なネット通販大手米アマゾンの時価総額が4日、1兆ドルを突破した。時価総額1兆ドルを突破したのはアップルに続く史上2社目の記録だ。
アマゾンはここ1年間だけで企業価値が2倍以上上がった。ブルームバーグなどの海外メディアは、「アップルがゆっくり歩いて1兆ドル企業に進入したとしたら、アマゾンは短距離陸上選手のように一気に1兆ドル企業に跳躍した」と語った。
アマゾンの株価は同日午前、ニューヨーク株式市場で取引時間中に一時2050.50ドルまで上昇し、時価総額が1兆ドルを超えた。以降は上昇の流れから反落し2039.51ドルで取引を終え、終値基準では時価総額が9950ドルに滑ったが、1兆ドルの時価総額の壁を破ったことには成功した形となった。
アマゾンの時価総額は過去一年間だけで5200億ドル以上増えた。5200億ドルは時価総額ベースで世界5位、6位の企業であるバークシャー・ハサウェイとフェイスブックの時価総額に匹敵する規模だ。7月には四半期基準の純利益が初めて20億ドルを突破し、株価がさらに跳ね上がった。
1994年7月にヘッジファンドマネージャー出身のジェフ・ベゾスが自宅の車庫でオンライン書店として誕生させたアマゾン。ベゾス氏はアマゾンの急成長のおかげで、現在世界最高のお金持ちになった。ベゾス氏が持っているアマゾンの株式16%は評価額で1600億ドルを超える。
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
ファイナンシャルニュースジャパン