韓国ネット通販大手で仮想通貨決済が年内導入… Terraに注目

【写真】ティーモンのCEO兼Terraの共同創業者であるシン・ヒョンソン氏は14日、済州島で開かれたブロックチェーン会議「UDC2018」で、年内に「Terra」を活用した決済サービス「テラペイ」をティーモンに導入する計画だと明らかにした。

韓国ネット通販大手で仮想通貨決済が年内導入… Terraに注目

韓国のネット通販大手ティーモン(TMON)が仮想通貨「テラ(Terra)」を活用した決済サービスを年内中に導入する計画だ。

ティーモンのCEO兼Terraの共同創業者であるシン・ヒョンソン氏は14日、済州島で開かれたブロックチェーン会議「UDC2018」で、年内に「Terra」を活用した決済サービス「テラペイ」をティーモンに導入する計画だと明らかにした。

シン氏は「仮想通貨が実際の生活に活用されないことを解決するために、仮想通貨による決済プロジェクトを進めている」とし「このために価格変動性の問題を解決した仮想通貨TerraとLunaトークンを通じて、ブロックチェーン基盤の仮想通貨決済サービスをすぐに商用化する計画だ」と伝えた。

テラは、自動的に需要と供給が調節され、価格の変動を最小限に抑えるのが特徴だ。150円だった1テラの価格が140円に低下すると、テラを追加発行して価格を150円で合わせる。逆に160円に上がれば、テラと連結されたルナを活用してテラを買い入れ、トークンのバーン(焼却)を行う。このような作業はアルゴリズムによって自動的に行われるため、テラの価格は常に150円で維持することができる。

ティーモンで「テラペイ」サービスが開始されると、利用者はテラペイのサービスに会員登録をした後、銀行口座などを接続してテラペイを使用することができる。利用者は、単に現金で決済するかのように感じるが、支払いが行われるときに自動的に取引所を介して現金がテラに換えられ決済される。

シン氏は「利用者は複雑な電子財布を作る必要がない。カード決済のように簡単に支払うことができる」と説明した。

年内にティーモンでテラペイが開始されると、「テラ・アライアンス」に参加した15社のEコマースプラットフォームにテラペイ決済が拡大される。テラ・アライアンスには、韓国最大の出前代行アプリ「配達の民族」をはじめ、東南アジアで人気のフリマアプリ「Carousell」、ベトナムの「ティキ(Tiki)」、ファッションECモール「キューテン(Qoo10)」などもメンバーとして参加している。

info@fnnews.jp

Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
ファイナンシャルニュースジャパン

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  2. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  3. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
  4. 埼玉県桶川市のマメトラショッピングモール内に、東京・新大久保で大人気の韓国食品専門ショップ「ソウル市…
  5. 日本から韓国への修学旅行が再開される。 韓国文化体育観光部によると20日、熊本県のルーテル学院の高校…
ページ上部へ戻る
Translate »