ストレス軽減に効く食べ物は「穀物」「豆」「野菜」

英研究、ストレス軽減に効く食べ物は「穀物」「豆」「野菜」

穀物、豆、野菜など食物繊維をたくさん含む食べ物の摂取がストレスの解消に効果的であるとの研究結果が出た。

アイルランドのコーク大学微生物遺伝体研究所のジョン・クリアン博士によると、繊維質が多い食べ物を摂取すれば、腸のバクテリアを刺激し短鎖脂肪酸(SCFA)の生産が増加。さらに脳に影響を与え、ストレスを和らげるという。

ストレスが長引くと、腸壁が弱化し、腸内細菌や消化されていない食べ物の分子が腸の外へ漏出する。この場合、血液に入り炎症を起こす可能性があるが、弱化している腸壁を復元させる物質が短鎖脂肪酸だ。

コーク大学の研究チームはマウスに短鎖脂肪酸を与えてストレスを受ける状況にさらした。その後、マウスが不安や憂鬱な行動をみせるかを観察し、また消化システムの機能にどんな変化が現れるのかを調べた。その結果、短鎖脂肪酸を与えたマウスは不安や憂鬱な行動が鎮め、腸壁の漏出が止んだことを確認した。ただ、このような効果が短鎖脂肪酸によるものかについては今回の研究で究明できなかったという。

クリアン氏は短鎖脂肪酸について「不安障害、うつ病、過敏性大腸症候群などストレス関連の疾患が腸バクテリアと関連があるとの研究結果が近日多く出ている」とし、「今まで知られたことがほとんどいないため、短鎖脂肪酸がストレス関連疾患の症状を改善できるのかを確認する必要がある」と強調した。

この研究結果は米生理学会雑誌「生理学ジャーナル」最新号に掲載された。

翻訳:尹怡景

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »