アーカイブ:2019年 1月
-
康長官は今回のダボス会議出席をきっかけに河野太郎外相と会う予定。韓国メディアは「最近、日韓関係が最悪の状況であるだけに、両国外相は解決策を議論するとみられる。また2月末に迫った2回目の米朝首脳会談と関連する懸案についても意見交換を行うと予想される」と伝えた。
-
韓国国防部は21日、日本政府がレーダー照射問題で海上自衛隊の哨戒機が記録した当時の警告音を公開する方針を示したことについて、「日本は正確な証拠を提示すべきだ」と強調した。
-
2回目の米朝首脳会談の開催地として、ベトナムのハノイとダナンが有力視されている。ベトナムは米朝両者と良好な関係を維持しており、地理的に北朝鮮がアクセスしやすい事もその理由だ。北朝鮮がベトナムを経済発展モデルとして見ているという点から、象徴的な意味もあると見られる。
-
中国の経済成長率が1990年以来最も低い水準に落ちた。中国国家統計局は21日、昨年のGDP(国内総生産)が6.6%(暫定値)増加したと発表した。同成長率は1990年に記録した3.9%以降、28年間最も低い水準だ。ただ、中国政府が提示した「6.5%」の目標は達成した。
-
今月8日、韓国の童謡『サメのかぞく』(英題:Baby Shark)が、米ビルボードのメインシングルチャート「HOT100」で名だたるアーティストらを押し退け32位にランクインするという快挙を成し遂げた。15日発表された順位では38位となり、2週連続でランクイン。『サメのかぞく』のブームがさらに拡大する模様だ。
-
イーサリアムの主要開発者らは、セキュリティの脆弱性で中断した次期ハードフォーク「コンスタンティノープル」を来月の2月下旬に再開することに合意した。
-
ビットコインが急落した。一時3600ドルを割り込む動きもあったが、現在は3600線の上で価額が推移いている。
-
毎日欠かさず「トマト」を食べると前立腺の健康を維持するのに役立つ。トマトに含まれる「リコピン」という成分のおかげだ。
-
韓国統一部は19日、米国と北朝鮮が2回目の米朝首脳会談を2月末に開催することで合意したことについて、「非核化と南北関係に大きな進展となることを期待する」と歓迎の意を表した。
-
中国が米国産製品を大量購入し、2024年までに対米貿易黒字を「ゼロ」に減らすことを米国側に提案したと、ブルームバーグ通信が18日(現地時間)報道した。
ピックアップ記事
-
K-POP日韓中グループ「BLANK2Y(ブランキー)」が5/24にデビューする。
昨年の秋からデビ…
-
-韓国から伝えてくれる日本人留学生たちのリアルな韓国留学の話
駐大阪韓国文化院(院長 鄭泰九)はオン…
-
12日、北朝鮮の朝鮮中央通信は「国内にステルスオミクロン株が流入している厳重な事態が起きた」と報道し…
為替レート
おすすめ記事
-
韓国教育財団は28日、今年2回目となる韓国語能力試験「第83回TOPIK」の受験申請を5月2日からス…
-
写真はTwitterより
ロシアによるウクライナ侵攻が無慈悲な民間人虐殺にまで及ぶ中、ウクラ…
-
日本で約50店舗を運営する、K-ビューティー・セレクトショップの代表ブランドとして有名な「cos:m…
-
ー先週、世界の新規感染者数8%増加
ー韓国の新規感染者数210万人で最多
韓国は先週(3月7〜13日…
-
欧米企業のロシアからの撤退が相次いでいる。
現地時間8日、世界最大のファストフードチェーン、マクドナ…
ページ上部へ戻る
記事・写真・コンテンツなどの無断転載を禁じます。
無断複写、転載、配布などの行為は、法律的な制裁を受ける場合があります。
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
Translate »