アーカイブ:2020年 2月
-
韓国外交部の康京和長官がドイツで開かれるミュンヘン安全保障会議(MSC)に参席し、現地時間15日午前に日本の茂木敏充外務大臣、米国のマイク・ポンペオ国務長官と日米韓、日韓外相会談を連続して行う。
-
14日の韓国の国内新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の感染者数は前日と同じの28人を維持した。
-
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者と死者の数が減少した。しかしウイルス拡散の勢いがピークを過ぎたのかについては未だ分からない状況だ。中国で呼吸器疾病分野の最高権威とされる人物は「2月中下旬」をピークとみているなど、専門家の間でも意見の違いがみられる。
-
韓国外交省が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の効力終了について「いつでも可能だ」とし、日本がとった韓国向け輸出管理厳格化措置の撤回を求めた。
韓国外交省は12日、「昨年11月22日、韓日両国間の合意の趣旨…
-
新型コロナウイルスの発生を最初に告発したものの、逆に中国政府の弾圧を受ける事になってしまった李文亮医師の死は、言論の自由を求める声となり大きな波紋を呼んでいる。
-
ポン・ジュノ監督の全編韓国語映画『パラサイト 半地下の家族』が第92回アカデミー賞で作品賞に輝いた。92年のアカデミー賞歴史で非英語映画が作品賞を受賞したのは今回が初めて。また同作品は脚本賞、監督賞、国際長編映画賞も獲得し4冠の気炎を吐いた。
-
ビットコインは強力的な抵抗線である1万ドルを突破した。ビットコインが1万ドル台に進入したのは昨年11月以来初めて。
-
「ウクライナ・スキャンダル」から始まったドナルド・トランプ米国大統領に対する弾劾案が現地時間5日、米議会上院で評決を開始してから僅か30分で否決された。これにより今年11月3日の大統領選を前にしたトランプ大統領は、約4ヶ月振りに弾劾の呪縛から逃れ、再選への道に大きな後押しを得た事になる。
-
中国から来る宅配便は果たして新型コロナウイルスに安全だろうか。
-
非核化に関する北朝鮮の新たな動きや姿勢の変化が無ければ、現在の米朝関係の冷え込みは暫くの間、続くとみられる。
ピックアップ記事
-
F.ableが特別なライブ公演を企画した。
F.ableの所属事務所は最近「F.able3rdSin…
-
駐大阪韓国総領事館は、在日韓国高齢者の福祉問題について話し合う「2022年韓日関係フォーラム」を29…
-
駐神戸大韓民国総領事館は、「2022神戸K-POPソング&ダンスコンテスト」を開催します。
K-Po…
為替レート
おすすめ記事
-
製紙や化粧品などを流通する「SUNOCS(サンオクス、代表:太川玉緒)」は、6月9日〜10日にインテ…
-
絶妙な辛さとイイダコの食感を堪能できる韓国料理「チュクミ」。このチュクミ料理を韓国本場の味そのまま日…
-
K-POP日韓中グループ「BLANK2Y(ブランキー)」が5/24にデビューする。
昨年の秋からデビ…
-
韓国教育財団は28日、今年2回目となる韓国語能力試験「第83回TOPIK」の受験申請を5月2日からス…
-
写真はTwitterより
ロシアによるウクライナ侵攻が無慈悲な民間人虐殺にまで及ぶ中、ウクラ…
ページ上部へ戻る
記事・写真・コンテンツなどの無断転載を禁じます。
無断複写、転載、配布などの行為は、法律的な制裁を受ける場合があります。
Copyright © The financial news japan. All rights reserved.
Translate »