ブロックチェーンへの投資規模、昨年より2倍増加予想

ブロックチェーンへの投資規模、昨年より2倍増加予想

■2019年、世界ブロックチェーン支出88.7%増の見通し
市場調査機関IDCが2019年の世界ブロックチェーン関連の支出が昨年比88.7%増の29億ドルに達すると予想した。

コインテレグラフの報道によると、ブロックチェーン関連の支出は、銀行、保険など金融業分野が約11億ドル、製造業部門が約6億5000万ドル、流通業部門が約6億4000万ドルの支出が予想される。国別では米国が11億ドル、欧州が6億7000万ドル、中国が3億2000万ドル規模の投資が行われると見ている。IDCは2022年に全世界のブロックチェーン関連支出が117億ドルに達すると予想した。

■仮想通貨採掘量の22%は大学キャンパスで
米大学のキャンパスが仮想通貨の採掘場所として活用されていることが分かった。仮想通貨専門メディアCCNが6日に報じた記事によると、安価な電気料金に基づいて大学のキャンパス内に仮想通貨採掘機を設置して採掘する事例が大きく増え、世界採掘量の22%が大学のキャンパスで行われている。

CNNは「安価な電気料金のほか、豊富なコンピューティング機器、安定したインターネット環境、優秀な人材という点で、専門採掘業者に劣らない競争力を備えている」と分析した。

■ブロックチェーンWebブラウザ「ブレイブ(Brave)」、2000万ダウンロード突破
ブロックチェーン基盤の次世代Webブラウザである「ブレイブ(Brave)」が2000万件を超えるダウンロードを記録したことがわかった。2014年に登場したブレイブはブロックチェーン基盤の脱中央型ブラウザで、利用者が希望する形態と種類の広告やコンテンツなどを購読すると、その見返りとしてBATトークンをもらえる。

【ビットコインの市況】
ブロックチェーン企業EDRA(エドラ)、「暗号信用貨幣」で日本進出本格化…上半期中に大規模なイベントを企画中
ビットコインの商用化…スタバが解決のカギ?
ビットコインが急落…3800ドル台を割り込む
ビットコイン、攻防続く相場…一時3800ドル割り込む
ギャラクシーS10、仮想通貨4種に対応…BTC、ETHのほか2種追加
 

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »