北朝鮮がミサイル発射場を復旧?トランプ氏「事実なら非常に失望」

北朝鮮がミサイル発射場を復旧?トランプ氏「事実なら非常に失望」

北朝鮮が東倉里(トンチャンリ)ミサイル発射場を復旧するような動きが捉えられた。米メディアのボイス・オブ・アメリカ(VOA)は7日、先月中旬から同ミサイル発射場の復旧の動きがあり、ミサイル発射場内の建物が8ヶ月ぶりに再建されたと報じた。

東倉里の施設は北朝鮮の主要な大陸間弾道ミサイル(ICBM)基地。北朝鮮は同場所でICBMの性能を高度化させたりする実験を行ってきた。米国を直接打撃できるICBMは米国とって最大の威嚇であるため、東倉里の状況は米国も注視している。

VOAは衛星写真を分析し、「昨年7月に移動された組立建物が先月22日から、元の位置に移動された痕跡がみられる。同建物はロケットなどを垂直に立てて発射台に移す役割をする」とし「同建物の移動は解体ではなく、復旧にみられる」と報道した。

これを受け、トランプ米大統領は6日(現地時間)、「判断するのは時期尚早だが、もし事実であれば、非常に失望する」とし「何が起こっているのか見極めていくが、結局は解決されると思う」と慎重な姿勢を見せた。

米国は2回目の米朝首脳会談が決裂に終わった後にも北朝鮮との対話基調を維持していくと明らかにしていたため、今回の報道が事実であれば、トランプ政権に大きな負担になると思われる。また北朝鮮の非核化に悲観的な立場をとっていた米議会がさらにこれを口実にトランプ大統領を圧迫すると予想される。

専門家らは、北朝鮮は過去にも廃棄を約束した施設を一部だけ解体し、交渉のカードに活用した事例があると語る。今回も交渉相手の米国を圧迫するため、首脳会談前に東倉里の施設を再建した可能性があるという。

一方、北朝鮮は昨年9月に開催された3回目の南北首脳会談以降、非核化の意志を示す一環として東倉里ミサイル発射場を永久的に廃棄すると約束している。

【揺れる米朝関係】

北朝鮮が反論、「要求したのは制裁の一部解除」

米朝首脳会談決裂…金正恩氏は沈黙 北朝鮮メディアも報道せず

米朝首脳会談が決裂…「北朝鮮が完全な制裁撤廃を要求」

金正恩氏「連絡事務所設置は歓迎すべきこと」

米朝「決断の日」、ハノイ宣言に注目

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. (写真はイメージ) −北朝鮮「2段目ロケットの異常により発射体が黄海に墜落」認める −海外メディ…
  2. 韓国語は趣味で勉強する方が多いことから、マイペースで独学する方が多いです。しかし、韓国語は発音から言…
  3. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  4. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  5. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
ページ上部へ戻る
Translate »