イーサリアム基盤のDApp、93%が使用率「0」

イーサリアム基盤のDApp、93%が使用率「0」
最近、脱集中化ブロックチェーン・アプリケーションDapp(分散型アプリケーション)が注目を集めているが、活用の面ではまだ道のりは遠いことがわかった。11日(現地時間)、ビットコイニストによると、開発者が最も多いイーサリアム基盤のDapp1375個を調査した結果、86%はユーザの利用がなく、93%は使用率が全くないことが分かった。

また使用率が高い上位トップ10のうち7件がゲームやギャンブル関連のアプリで、残りの3件は取引所関連アプリであることが確認された。イーサリアム基盤だけでなく、プラットフォーム全体でも77%のDappがユーザーの利用が非常に低く、使用率「0」のDappも85%に達するなど、全般的にDappの利用率が低迷していることが分かった。

■米FDA、医薬品管理にブロックチェーン導入提案
米国食品医薬品局(FDA)委員長が医薬品供給ネットワークの構築モデル事業にブロックチェーンの技術を活用することを提案した。コインテレグラフが11日(現地時間)報道した。スコット・ゴトゥルリプFDA委員長は「透明な医薬品供給ネットワーク管理システムの構築にブロックチェーンの技術が大きな役割を果たすことができる」と新技術の活用を促した。FDAが推進している医薬品供給ネットワークの構築モデル事業は、これまでIBMなどの大企業が独占していた医薬品の供給ネットワークから抜け出すための新たな試み。3月11日までに申請を受けた後、審査に入る予定だ。

■露・モスクワ、ブロックチェーン革新都市に生まれ変わる
ロシアのモスクワ市がブロックチェーン革新団地を創る予定だ。モスクワ市は、ブロックチェーン関連のベンチャー企業、創業支援センター、産学連携、R&D組織を網羅する大規模なブロックチェーン革新団地を創り育成していくとの計画を発表した。同団地に入居する企業は、モスクワ市から物的、経済的支援を受けることができる。関連法案と予算も承認済みで、今年の夏に開始する予定だ。

【ビットコインの市況】

ビットコインが2月18日から上昇開始?!…1万ドルまで

BTCが急上昇、3600ドル台回復…ビットコインETF承認への期待感

ビットコイン、3400ドル割り…BNBも5%以上の反落

BTCが一時3400ドル割り…BNBは急上昇 時価総額10位に浮上

バイナンスコインが急上昇…独自のICO成功に人気急騰

トロンが反落…「BTCが大きな価額変動の可能性」

トロン、1ヵ月間の上昇率は100%超

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »