「脱エネルギー宣言」のサウジ…海外での原油・ガス開発へ

「脱エネルギー宣言」のサウジ…海外での原油・ガス開発へ

-アラムコの世界的競争力強化へ…「経済改革が順調でない」

エネルギーに対する経済依存脱却を推進して来たサウジアラビアが、これまで国内に限られていた石油・ガスの生産を、今後は海外にまで範囲を広げる計画を発表した。この間推進して来た「脱石油経済政策」が、順調でない事を意味していると考えられる。

サウジアラビアの国有石油企業「アラムコ」の会長兼エネルギー産業鉱物資源相のハリド・アル=ファリハ氏は12日、英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、「世界がアラムコの遊び場になるだろう」と話し、海外でもエネルギー生産を始める事を表明した。世界最大の石油生産企業でもあるアラムコは、これまで国内生産にのみ注力していた。

これまでにサウジアラビアが、海外での石油精製・石油化学部門に投資をした事はあるものの、アル=ファリハ大臣は、エネルギー開発から生産事業までを計画していると、「この事は今後アラムコの将来の重要な部分を占めるだろう」と話した。また「アラムコを、海外で石油とガスを生産するロイヤルダッチ・シェルやエクソン・モービルの様な、国際エネルギー市場の担い手に育て上げる」と強調し、石油より近年需要が増しているガスに対してより集中する事を示唆した。

サウジアラビアは、ロシアの液化天然ガス(LNG)開発や、米国のガス輸出資本への投資を検討中である事が、既に知られている。アル=ファリハ大臣は、オーストラリアに対する投資の可能性にも言及している。またサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、サウジアラビアが「危険なレベルの石油中毒になっている」という表現を用いて、改革を経てエネルギー産業への依存度を減らし、伝統経済に対する投資拡大を推進して来た。

しかしアル=ファリハ大臣が、海外にまで石油・ガスの生産範囲を拡大し、引き続きエネルギーへの依存を示唆した事は、新たな分野へ経済を多様化させようとする事が、容易ではない事を意味している。

アル=ファリハ大臣は、経済改革が進んだとしても、これまでサウジアラビア経済の大きな比重を占めて来た石油・ガスは、今後も少なくとも政府収入の40〜50%を占めると見込んでいる。アラムコは過去最大規模になると見られるIPOの計画を発表し、注目を集めている。サウジアラビア政府が約1000億ドル(約11兆1000億円)を調達する事が予想される、アラムコの上場時期についてサルマン皇太子は、昨年10月のブルームバーグ社とのインタビューで、2020年末か2021年の初めになり、規模は2兆ドル程になるだろうと楽観していた。

昨年トルコで発生した、反体制派ジャーナリストのジャマル・カショギ氏死亡事件により、一部海外企業がサウジアラビアへの投資計画を削減したり中止したりしている。日本のソフトバンクのケースでは、サウジアラビア政府と共同で推進して来た、2000億ドル規模の太陽光発電所プロジェクト事業を、妥当性の不足を理由として中止している。

しかしアル=ファリハ大臣は、カショギ氏事件により、外国人がサウジアラビアへの投資を避けているとは考えていないと、今後の展望を楽観視している。

翻訳:水野卓

【踊る原油市場】

国際原油市場、ベネズエラの事態で変動性拡大は不可避
ベネズエラ石油制裁本格化…事実上最大の被害国は米?
サウジ、追加減産計画を発表
米エネルギー省「2020年に『エネルギー独立』」
混沌の石油市場、米国‐OPEC‐ロシアの‟パワーゲーム”

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  2. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  3. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  4. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
  5. (映画「バービー」の米国アカウントは、バービーとオッペンハイマーの画像を利用して合成したイメージに「…
ページ上部へ戻る
Translate »