OPEC、減産合意を持続するか

OPEC、減産合意を持続するか

石油輸出国機構(OPEC)がサウジアラビアの主導で現在進行中の原油減産を今後も継続することが予想されると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が25日(現地時間)、報じた。同紙はOPECの関係者の言葉として、「サウジをはじめとする産油国は、米国の反対圧力にもかかわらず、4月以降も減産を継続するとみられる」と伝えた。

OPEC加盟14カ国とロシアなどの非加盟10カ国は、原油価格を下落させた供給過剰問題を解消するため、昨年12月の総会で減産を議論し、今年1月から6ヶ月間、日量120万バレルを減らすことで合意した。同合意の履行状況は次回の総会で検証し、減産持続の可否を判断することにした。

減産を主導したサウジは積極的に動き、当初予定していた日量25万バレルの約2倍となる40万バレルの減産を行っているが、ロシアとナイジェリアは減産に消極的で、それに不満を持っていると伝えられている。

ロシアは当初約束した日量23万バレル減産にはるかに及ばない4万バレルを減産しており、ナイジェリアはむしろ生産量を増やしている。サウジは、安定した財源確保のためには原油価格が1バレル80ドルは越えなければならないという立場だが、現在の国際原油価格は55~65ドルで値動いている。

一方、国際原油価格は、主要産油国の減産と米国の対イラン制裁と対ベネズエラ制裁により、今年に入って大きく上昇した。原油価格上昇による経済への悪影響を懸念するトランプ米大統領は25日、ツイッターに「原油価格が高すぎる」とし「OPECは余裕が必要だ」と呟いた。トランプ米大統領の同投稿で同日のWTI(ウェスト・テキサス・インターミディエイト)原油先物は2ドルも下がった。

ブルームバーグ通信は、トランプ大統領はツイッターのコメントだけで今年の原油価格上昇率を22%に抑えたとし、「サウジをはじめとするOPEC産油国への圧迫を今後加速するとみられる」と予想した。

みずほ証券米国法人の取引取締役ボブ・ヨゴ氏は、「トランプが原油価格の下落を導くことに成功したのは、疑いの余地がない」とし「これまで原油価格が大幅に上がってため、価額調整が必要だったが、今回のツイートがその役割を果たした」と分析した。

スイスの銀行UBSグループのアナリスト、ジョヴァンニー・スターウボノ氏は、トランプ氏のツイートによりサウジが今後減産速度を落とす可能性もあると予想した。

【踊る原油市場】

「脱エネルギー宣言」のサウジ…海外での原油・ガス開発へ
国際原油市場、ベネズエラの事態で変動性拡大は不可避
ベネズエラ石油制裁本格化…事実上最大の被害国は米?
サウジ、追加減産計画を発表
米エネルギー省「2020年に『エネルギー独立』」
混沌の石油市場、米国‐OPEC‐ロシアの‟パワーゲーム”

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  2. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  3. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  4. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
  5. (映画「バービー」の米国アカウントは、バービーとオッペンハイマーの画像を利用して合成したイメージに「…
ページ上部へ戻る
Translate »