中国の米債保有、17年以来の低水準を記録

中国の米債保有、17年以来の低水準を記録

-米中貿易戦争激化による「報復カード」との見方も
-実際には両国経済への打撃が予想

米中貿易戦争が激しさを増す中、中国の米国債保有量が2017年5月以降の低水準を記録した。

これは、今年3月に中国政府が米国債を4ヶ月振りに売却した事によるもの。一部では、この様な中国の動きは、米中貿易戦争における中国の報復カードだとみられている。しかし米国債の投げ売りは、米中両国の経済を沈滞させる危険性もあり、「核オプション」にも喩えられている。

3月の1ヶ月間で米国債204億ドル売却
ブルームバーグ通信は15日、米財務省の集計を引用し、中国が今年3月の1ヶ月間に売却した米国債の規模は、204億5000万ドル(約2兆2480億円)に達すると報じた。

この結果、中国が3月基準で保有する米国債は1兆1205億ドル(約123兆2000億円)となった。これは1兆1022億ドルを記録した、2017年5月以降の低水準となる。

中国は、貿易戦争への憂慮が高まっていた昨年6月から11月まで、5ヶ月連続で米国債の保有量を減らしている。

ブルームバーグ通信は、中国が米国債の保有量を減らす傾向が目に見えて現れているという事は、「これが米国の関税爆弾予告に対する報復カードだ」としながらも、「米経済に実質的な打撃を与えるには、実現可能性が低い」と報じた。

中国の「報復カード」とは考えにくい
中国は依然として米国債を最も保有している国家。中国が保有している米国債の規模は、今年3月末基準で全米国債の17.3%に達する。

米国債の大量売却は米国債の価格を下げ、これにより中国が保有している外貨資産の価値も急減させる事となり、中国にとっても大きな負担に繋がる。米経済チャンネルCNBCは、これについて「中国にとって”米国債売却”は、自身が破滅する可能性もある核オプション」だと言及している。

また、国債市場は中国の米国債投げ売りがあっても、金利急騰には至らない様子を見せている。ウォール・ストリート・ジャーナルは14日、「中国が米国債を売却する事は不可能ではないが、現実とは距離がある」と伝えた。

国債市場はFRBの通貨政策の動きには敏感に反応するが、徐々に金利引き下げへの期待感が高まる状況で、中国が米国債を売却したとしても、金利急騰には至らないという考えだ。同紙は「むしろ米中貿易戦争激化により、不確実性が増幅すれば、代表的な安全資産である米国債投資への魅力が浮上する可能性もある」と分析した。

翻訳︰水野卓

貿易戦争に勝利を自信するトランプ氏、「適切な時に合意」…金利引き下げには再度圧力
トランプ氏、追加報復関税先送り…「交渉結果3〜4週の内に発表 成功の予感」
激化する米中貿易摩擦、次は通貨安競争か
中国、報復関税決定…「来月1日から米製品に最高25%関税賦課」
「トランプ関税」がカウントダウン…米ウォール街「最悪に備えよ」と警告

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. (写真はイメージ) −北朝鮮「2段目ロケットの異常により発射体が黄海に墜落」認める −海外メディ…
  2. 韓国語は趣味で勉強する方が多いことから、マイペースで独学する方が多いです。しかし、韓国語は発音から言…
  3. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  4. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  5. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
ページ上部へ戻る
Translate »