米AT&T、通信料金を仮想通貨で支払い可能に

米AT&T、通信料金を仮想通貨で支払い可能に

■AT&T、通信料金の支払いに仮想通貨支援
米国の大手通信会社AT&Tが通信料金の支払いに仮想通貨の利用を支援する。AT&Tは23日(現地時間)、仮想通貨決済サービスであるビットペイを介して仮想通貨の通信料金決済をサポートすると発表した。

AT&T側は「仮想通貨を保有している顧客が、希望する手段で料金を支払いする方法を提供することになった」とし「仮想通貨決済をサポートする最初の米通信キャリアになった」と述べた。

電話を発明したグラハム・ベルが設立したAT&Tは世界通信市場1位で、米国内では市場シェア2位の通信キャリアだ。

■トヨタと東大、ブロックチェーン基盤の電力取引システム開発
トヨタ自動車が東京大学研究チームと一緒にブロックチェーン基盤の電力取引システムの開発に乗り出した。トヨタと東大は6月17日からブロックチェーン基盤のP2P電力取引システムの試験運用に入る。試験運行は1年間持続する予定。

トヨタは「電気自動車の普及の増加など、増える電力需要に対応する効率的な電力網運営開発が目標」とし「既存の中央統合システムからブロックチェーンの技術を活用した分散システムへと進化している」と述べた。

■米著作権庁、“サトシ・ナカモト認定説”を否定
ビットコインの創始者とされている“サトシ・ナカモト”の正体をめぐる論争が激しくなるなか、米著作権庁が公式見解を明らかにした。

著作権庁は「クレイグ・ライト氏への著作権登録証の発行は、登録の可否を確認しただけで、著作権の事実関係を証明したわけではない」と述べた。つまり、“サトシ・ナカモトはライト氏だ”を著作権庁が認めたことではないとの立場で、“サトシ・ナカモト”の正体をめぐる論争は今後も続くとみられる。

ビットコインの創設者「サトシ・ナカモトは誰?」…BSVが急騰
米SEC、ビットコインETFの承認判断をまた延期
ビットコイン、再び8000ドル回復…「次は1万ドル以上に上昇する」
米大統領候補、「ブロックチェーンは米国の未来」

「仮想通貨市場は好況期…ビットコイン10万ドルを超えるだろう」
「ビットコイン100万円時代」の再到来、原動力は米ウォール街と中国投資家
“ビットコインは安全資産”認識が拡散
IBM、ブロックチェーン5大原則を発表
日本の仮想通貨市場が競争激化…楽天、ヤフー、ラインなど大手企業が主導
ビットコイン、8ヶ月ぶりに7000ドルを突破…確実な上げ相場?

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. [metaslider id="8380"] −WSJ、「エネルギー省・FBIなど結論出す」 新型コ…
  2. 短時間の動画を投稿するプラットフォーム「TikTok」に、北朝鮮当局が運営していると思われるアカウン…
  3. [metaslider id="8380"] 新大久保駅のホームから転落した人を救助しようと線路に…
  4. [metaslider id="8380"] (写真はユーチューブで「ユミの空間」の動画から) 平壌…
  5. [metaslider id="8380"] 韓国で新型コロナウイルスのPCR検査を受けなければなら…
ページ上部へ戻る
Translate »