マイニング最大手BitMain、新規株式公開が挫折

■香港証券取引所、BitMainのIPO承認拒否
世界最大仮想通貨採掘会社であるBitMain(ビットメイン)の新規株式公開(IPO)計画が水泡に帰した。

26日(現地時間)、コインデスクなど海外メディアによると、香港証券取引所に申請したビットメインのIPO手続きが進められず25日に6カ月間の有効期限を迎えた。これにより、ビットメインのIPOは実質的に挫折したことになった。

海外メディアは、仮想通貨市場の低迷とそれに伴うビットメインの収益性の低下が香港証券取引所の承認拒否の背景だと分析している。ビットメイン側は「時が来れば再びIPO申請を行う予定」とし「内実を固めることに注力したい」と述べた。

■SECのビットコインETF承認可否、4月1日に決定予定
米国証券取引委員会(SEC)のビットコイン上場投資信託(ETF)の承認可否が、一週間内に決まる見通しだとビットコイニストが報じた。

記事によると、SECのビットコインETF承認可否決定の1次発表日は4月1日で、最終決定が下される時期は10月中旬に予定されている。SECがビットコインETFを承認する場合、仮想通貨市場が再び活気を帯びる契機になると予想される。

■ルイ・ヴィトン、ブランド品の流通管理にブロックチェーン導入
高級ブランドを生産するルイ・ヴィトンが製品の流通管理にブロックチェーンの技術を導入する予定だ。コインデスクが26日(現地時間)に伝えた。ルイ・ヴィトンはブロックチェーン基盤の流通管理プラットフォーム「アウラ(AURA)」を開発しており、5月よりクリスチャン・ディオールの商品流通管理に優先適用する計画だ。

ルイ・ヴィトンの関係者は、「原材料から販売、中古管理に至るまで、生産された製品を追跡・管理できる新しいプラットフォーム」とし「ブランド管理、知的財産権の保護、広告、イベントなど様々な分野にプラスの効果が期待される」と明らかにした。

【ビットコインの市況】

ビットコイン、再び4000ドル割り込む
ヤフージャパン、仮想通貨取引所事業へ進出
ビットメックスのCEO「ビットコインは年内1万ドルに行く」
ビットコインの市場支配力が低下…アルトコインが浮上
麻生副総理「仮想通貨の税率、変更はない」
韓国のLINEと呼ばれる「カカオトーク」、仮想通貨ウォレット搭載を検討中
北朝鮮、6億7000ドルの仮想通貨を保有
ピザ2枚から始まった仮想通貨決済…月々の家賃支払いまで可能に
ブロックチェーン関連特許が最も多い国は中国
エンジンコイン、世界中のゲームやサービスと提携
米SEC、「イーサリアムは証券ではない」
Galaxy S10に「キーストア」を搭載した理由は?ブロックチェーンの強力な後ろ盾に
エンジンコイン(ENJ)、1ヶ月で約10倍も急上昇

関連記事

ピックアップ記事

  1. 日本でチキンブームを巻き起こしている「ジョンノネネチキン」と世界的な人気アニメ「クレヨンしんちゃん…
  2. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  3. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  4. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  5. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…

おすすめ記事

  1. ソウル在住のA氏は7月の休暇で日本を訪問した。高いと思っていた物価は想像以上に安く、食べ物も口に合…
  2. (写真は、金玉彩(キム·オクチェ)駐横浜韓国総領事) -安倍晋三元首相1周忌、自宅弔問した初…
  3. (写真は旧ツイッターのXに投稿されているイメージ) −「ハワイ攻撃」フェイク動画拡散 米国ハワイのマ…
  4. 韓国のイ・ギチョル在外同胞庁長が東京の民団中央本部を訪れ、「在日同胞社会のネットワーク強化のために…
  5. (映画「バービー」の米国アカウントは、バービーとオッペンハイマーの画像を利用して合成したイメージに「…
ページ上部へ戻る
Translate »