米テスラの「旋風」、今年だけで株価2倍以上に…バブル懸念も

米電気自動車メーカーのテスラが旋風を巻き起こしている。新型コロナウイルス感染症で株式市場全体が苦戦している中にもテスラの株は連日史上最高値を更新し続けている。4日(現地時間)には前日比13.73%高の887.06ドルで取引を終えた。

テスラの株価は今年に入ってから、2倍以上上昇した。株価急騰にはそれなりの理由がある。まず、昨年の第4四半期にテスラが1億500万ドルの純利益を収めた点がベースとなっている。予想以上の成果にテスラ株の空売りに出た投資家らが損失を減らすために急いでテスラ株を買い入れて借りた株を返済した。これを起点にテスラの株価が高騰し始まった。

また普及型電気自動車「モデル3」がしっかりした需要に基づいて販売好調を続けている。米アナリストらは「電気自動車といえばテスラ」という認識が定着し、「消費者は、電気自動車の購入するとき、まずテスラを検討する。これが株価上昇の原動力」と分析している。今年は中国市場でも本格的に出荷・販売が始まると期待されており、株価の上昇ラリーは当分続くと予想する専門家も多い。

しかしこのような高騰の流れがテスラの株価暴落を予告する不吉な前兆だとみる意見も聞こえる。一部のアナリストらが1年後のテスラの株価目標値を493ドルに設定している。今の価額より40%以上下落した水準で、「株価急騰は実績改善の影響もあるが、空売り投資家らの損失回避と急上昇に便乗しようとする投機性の強い投資が集中したのが主な背景となっている」と指摘している。

ビットコインやドット・コム・バブルのようなバブル崩壊を予想する分析も多い。ビットコインは2017年に2万ドルに迫るラリーをしたが、わずか1ヶ月で65%が急落し、2018年末には最高値から80%下落した4000ドル前後で取引された。ドット・コム・バブルも99年から2000年にかけて急騰したインターネット関連株がわずか7ヶ月で70%の損失を記録し、バブル崩壊につながった。

Copyright ©The financialnewsjapan. All rights reserved.

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. (写真はイメージ) −北朝鮮「2段目ロケットの異常により発射体が黄海に墜落」認める −海外メディ…
  2. 韓国語は趣味で勉強する方が多いことから、マイペースで独学する方が多いです。しかし、韓国語は発音から言…
  3. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  4. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  5. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
ページ上部へ戻る
Translate »