ネットフリックス、8年ぶりに加入者減少…「ストリーミング戦争」

ネットフリックス、8年ぶりに加入者減少…「ストリーミング戦争」

動画ストリーミング企業・ネットフリックス(Netflix)の有料視聴者数が米国で8年ぶりに減少し、競合他社との競争が激しくなっていることが分かった。

米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)をはじめとする海外メディアは先週、公開されたネットフリックスの第2四半期実績で、米国の加入者数が前期比13万人減少したと報じた。ネットフリックスの上半期の売上高は26%増加した49億2000万ドルを記録したが、アナリストの予想平均であった49億3000万ドルには及ばなかった。純利益は2億7100万ドルで、前年同期の3億8400万ドルに比べて大きく減少した。今年に入って二桁の上昇率を見せたネットフリックスの株価はこの日場外取引で11%以上下落した。

ネットフリックスは投資家に送った書簡で、加入者の増加スピードが落ちたのはコンテンツ改編のためだと説明している。ネットフリックスのリード・ヘイスティングスCEO (最高経営責任者)は、昨年より今年の加入者数がさらに増加するだろうとし、第3四半期には米国からの80万人を含めて700万人の有料視聴者を追加すると予想した。

最近ネットフリックスに対抗して、ウォルト・ディズニー(Disney)やアップル(Apple)、ワーナーメディア(WarnerMedia)、NBCユニバーサル(NBCUniversal)などのメディアや情報技術(IT)企業が加わり、ウォール街では「ストリーミング戦争」が始まったと見ている。

これについてヘイスティングスCEOは、「ストリーミング戦争は動画配信部門のさらなる成長を遂げるためのチャンスになる」と自信感を見せた。しかし、ネットフリックスは今年を最後に人気コメディードラマ「フレンズ」と「ザ・オフィス」の放映権をNBCユニバーサルに渡さなければならない。

ネットフリックスは自主制作コンテンツへの投資をさらに増やす方針だが、投資家は慎重に今後の推移を注視する構えだ。

翻訳:尹怡景

関連記事

ピックアップ記事

  1. 韓国政府が今年6月まで仮想通貨取引を集中的に取り締まる。韓国金融委員会は仮想通貨の出金モニタリング…
  2. 写真は総理官邸ホームページから 米国のジョー・バイデン大統領は今月16日に米国で開かれる、日本の菅…
  3. 主要産油国が新型コロナウイルス感染症の世界的な流行解消と大々的な景気反騰に備え、今後3ヶ月の間に原…
  4. ―韓国疾病庁、予定より3ヶ月前倒しで実用化―丁世均首相「海外でも使える様に推進」 韓国版のブロック…
  5. 「美容大国」である韓国独自の特殊化粧品技術とビューティー商品を日本に紹介している株式会社TEISH…

おすすめ記事

  1. 高麗人参は世界的な名声を誇る。高麗人参は様々な国や多様な人種から代表的な健康食品であるという評価を得…
  2. (写真はドラマ「愛の不時着」のポスター) ドラマ「愛の不時着」で有名な作家パク・ジウン氏が「愛の不時…
  3. −伊メディア「韓国、母たちのストライキ」 −低出産の原因として「男女の葛藤」を上げる イタリアのある…
  4. 埼玉県桶川市のマメトラショッピングモール内に、東京・新大久保で大人気の韓国食品専門ショップ「ソウル市…
  5. 日本から韓国への修学旅行が再開される。 韓国文化体育観光部によると20日、熊本県のルーテル学院の高校…
ページ上部へ戻る
Translate »